ANOVAで作る低温調理の煮魚(関東風)

cougar96 @cook_40112789
カジキでやるとプリプリの煮魚が楽しめます。鰤や鱈、金目でも美味しいですね
このレシピの生い立ち
近所の魚屋で美味しそうなカジキがあったので低温調理(真空調理/sous-vide)で煮付けました
ANOVAで作る低温調理の煮魚(関東風)
カジキでやるとプリプリの煮魚が楽しめます。鰤や鱈、金目でも美味しいですね
このレシピの生い立ち
近所の魚屋で美味しそうなカジキがあったので低温調理(真空調理/sous-vide)で煮付けました
作り方
- 1
調味料と水を合わせて生姜2片を入れ鍋で一煮立ちさせる。
- 2
魚と調味料の半分をジプロックに入れ、密封する。ANOVAの設定は48度で30分。プレヒーティングが終わったら投入します。
- 3
煮汁の半分は鍋で煮詰めておきます
- 4
低温調理終了後、煮詰まった煮汁片面で30秒ずつ魚を煮ます。煮終わったら皿に盛り付け、千切りにした生姜一片を散らして完成。
コツ・ポイント
汁を煮詰める際は焦げ付かせないように注意して、汁を半分に煮詰めるイメージです
似たレシピ
-
-
煮魚 メカジキとマグロの血合い 煮魚 メカジキとマグロの血合い
味がしっかりついた田舎の煮魚っぽい。冷えても美味しいからお弁当にもいい。一緒に煮た生姜がうまい。もはやこっちが主役。 冷蔵庫レスキュー隊 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18015243