ANOVAで作る低温調理の煮魚(関東風)

cougar96
cougar96 @cook_40112789

カジキでやるとプリプリの煮魚が楽しめます。鰤や鱈、金目でも美味しいですね
このレシピの生い立ち
近所の魚屋で美味しそうなカジキがあったので低温調理(真空調理/sous-vide)で煮付けました

ANOVAで作る低温調理の煮魚(関東風)

カジキでやるとプリプリの煮魚が楽しめます。鰤や鱈、金目でも美味しいですね
このレシピの生い立ち
近所の魚屋で美味しそうなカジキがあったので低温調理(真空調理/sous-vide)で煮付けました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. カジキ(煮魚向けの物ならなんでも) 2枚
  2. 醤油 100cc
  3. 100cc
  4. 100cc
  5. 砂糖 30g
  6. 生姜 スライス3片

作り方

  1. 1

    調味料と水を合わせて生姜2片を入れ鍋で一煮立ちさせる。

  2. 2

    魚と調味料の半分をジプロックに入れ、密封する。ANOVAの設定は48度で30分。プレヒーティングが終わったら投入します。

  3. 3

    煮汁の半分は鍋で煮詰めておきます

  4. 4

    低温調理終了後、煮詰まった煮汁片面で30秒ずつ魚を煮ます。煮終わったら皿に盛り付け、千切りにした生姜一片を散らして完成。

コツ・ポイント

汁を煮詰める際は焦げ付かせないように注意して、汁を半分に煮詰めるイメージです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cougar96
cougar96 @cook_40112789
に公開
最近は低温調理(真空調理/sous vide)にハマってます
もっと読む

似たレシピ