簡単デニッシュ食パン

レーズンを加えましたが、レーズンなしでも!同じ材料、作り方でクロワッサンもできます。レシピID : 18074515
このレシピの生い立ち
バターのストックがたくさんあるときに、思い切って作れるパンです(^^;
簡単デニッシュ食パン
レーズンを加えましたが、レーズンなしでも!同じ材料、作り方でクロワッサンもできます。レシピID : 18074515
このレシピの生い立ち
バターのストックがたくさんあるときに、思い切って作れるパンです(^^;
作り方
- 1
バターシートを作ります。ラップを2枚重ね、薄力粉を半分ふるい、その上にバターを置き、残りの半分の薄力粉をふるいます。
- 2
その上に、またラップを2枚重ねます。
- 3
15cm×15cmになるように、ラップの周囲を折り込みます。
- 4
めん棒で伸ばし、冷蔵庫に入れます。
- 5
HBにバター以外のパン生地材料を入れ、ミキシング。まとまったら、バターを加える。レーズンを入れる場合は、捏ね上げ直後に
- 6
38℃で30分ほど一次発酵。パンチを入れ、丸めてベンチタイム15分。
- 7
生地を四角く伸ばし、バターシートが菱形になるように置き、四隅を包む。
- 8
生地をめん棒で上下に伸ばす。
- 9
三つ折りにして、冷蔵庫で30分休ませる。
- 10
生地を90度変えて置き、また上下に伸ばして三つ折りにし、冷蔵庫で30分休ませる。これをあと1回。計3回冷蔵庫で休ませる。
- 11
めん棒で生地を縦25cmに伸ばし、12等分して三つ編みを4つ作る。
- 12
三つ編みを折って、型に入れる。25〜28℃で、2次発酵させる。
- 13
型下1cmにふくらんだら、ふたをして、210℃で25分焼く。
- 14
焼き上がりました。
網の上に乗せて、粗熱を取ります。 - 15
コツ・ポイント
発酵温度が高いと、バターが溶け出すので注意してください。
パン作りは無塩バターが基本です。特にデニッシュ系のパンに有塩バターは使えません。使うと、塩分バランスが崩れ、まとまりにくくなり、失敗します。
似たレシピ
-
-
お手軽デニッシュ食パン お手軽デニッシュ食パン
丁寧な折込不要。適当に織り込んで、半分に切って、発酵→焼くだけ☆普段リッチなパンを作らないので上達しない折込技術。それでも層を味わいたい時のためのレシピであります。ずーっと前にアップしていたレシピをさらに簡単にして再アップ。 わお2 -
-
-
-
-
-
-
HB☆簡単♫本格♡デニッシュ食パン HB☆簡単♫本格♡デニッシュ食パン
折り込みシート&オーブン不要☆HBで焼き上げる、簡単&本格デニッシュ食パンです♫2012.6.30話題入り☆感謝です♡ みあしゃんまま -
デニッシュ食パンボローニャ風 デニッシュ食パンボローニャ風
普通のデニッシュ生地のようにバターそのものを折り込むのではなく、フラワーシートを折り込んで甘くてしっとりした食パンに。 minfannote
その他のレシピ