アップルパイ

maya1218
maya1218 @cook_40062724

フードプロセッサーに入れて混ぜるだけ。
簡単にサクサクパイが出来ます。
このレシピの生い立ち
卵アレルギーの娘のために

アップルパイ

フードプロセッサーに入れて混ぜるだけ。
簡単にサクサクパイが出来ます。
このレシピの生い立ち
卵アレルギーの娘のために

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 薄力粉 80g
  2. 全粒薄力粉 20g
  3. 無塩バター 40g
  4. 砂糖 小さじ1/2
  5. 小さじ1/8
  6. 冷水 40cc
  7. A:りんご 1~2個
  8.   きび砂糖 りんごの重量の20%弱
  9.   レモン 適量

作り方

  1. 1

    ・粉類は合わせてふるう
    ・フードプロセッサーの容器/歯を冷凍庫で冷やしておく
    ・バターはスライスして冷凍庫で冷やしておく

  2. 2

    Aの材料を鍋に入れ、20分ほど置いておく。
    火をかけて約20分煮て冷ましておく。

  3. 3

    フードプロセッサに、粉類とバターを入れ、スイッチのONとOFFを繰り返しながら混ぜる。

  4. 4

    最後に連続して混ぜ、バターがひえやもちきび位の大きさにし、粉をさらさらにする。

  5. 5

    冷水を加える。
    再び小刻みにON/OFFしたあと一気にまわし、生地をひとかたまりにする。

  6. 6

    打ち粉をした台に生地を取り出し、手で押えるようにして表面をなめらかにする。
    ラップに包んで冷凍庫で3時間~一晩休ませる。

  7. 7

    休ませておいた生地を取り出し、8個に分割する。

  8. 8

    分割した生地を伸ばし、中にりんごを入れて端をフォークで閉じる。

  9. 9

    200℃に余熱したオーブンで20~25分焼成する。

コツ・ポイント

つやだしは、リンゴの煮汁でも卵でもOK。
なくてももちろんOK。
成形はお好きな形で~。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
maya1218
maya1218 @cook_40062724
に公開

似たレシピ