あんかけ風揚げ出し豆腐

クッミ~
クッミ~ @cook_40043547

無水鍋で作るあんかけ揚げ出し豆腐!揚げ油も少なくて経済的!後1品欲しいときにどうぞ!
このレシピの生い立ち
あと1品欲しい時に冷蔵庫にあったお豆腐が簡単に我が家の味の揚げ出し豆腐に変身!
優しい味が料亭みたい♡

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豆腐(絹でも木綿でも) 400g
  2. 片栗粉(揚げ衣用) 1~2カップ
  3. おろし生姜 適量
  4. 揚げ油(エサンテ4to1) 適量
  5. あんかけのダシ
  6. ○白だし醤油 50cc
  7. ○浄水 400cc
  8. 水溶き片栗粉 50cc

作り方

  1. 1

    豆腐をキッチンペーパーで巻き水分をとる。

  2. 2

    ①を16等分に切る。

  3. 3

    揚げ衣用の片栗粉を用意。

  4. 4

    満遍なく③をつける。

  5. 5

    IRにクィーンウォックを乗せ、揚げ油を底から1~2cm入れ、フライモード160℃でスイッチON!

  6. 6

    ⑤に④を入れ、揚げ面がカリッとあがるまで蓋をしておく。

  7. 7

    ⑥がすっとはがれるようになればひっくり返して全ての面をカリッと揚げる。

  8. 8

    豆腐を揚げている間に無水鍋小ソースパンであんかけのダシ○を合わせ最後に△でとろみをつけておく。

  9. 9

    ⑦で揚がった揚げ豆腐を器に盛り、⑧をかけ、おろし生姜を乗せて出来上がり。

コツ・ポイント

豆腐は固めがお好きなら木綿、柔らかのがお好みならば絹こしでどうぞ。
後は揚げる時のコツは、最初に揚げる面を焦って早く返そうとしない事。ひっくり返すタイミングはフライ返しでポロッと剥がれるようになった時です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クッミ~
クッミ~ @cook_40043547
に公開
結婚暦32年。無水鍋(QC)暦31年。 電子レンジ、湯沸しポット、炊飯器も必要無いエコな生活暦30年。 栄養を逃さず簡単早い料理が大好き!
もっと読む

似たレシピ