愛媛・じゃこ天のフライ「じゃこカツ」

信子さん
信子さん @cook_40042883

あこがれの甘みがあっておいしい「じゃこカツ」はじゃこ天のフライ、通販だけなので、元々生食できるんだし、作ってみました。
このレシピの生い立ち
ジャコカツは高いのと、送料は別で、送ってもらうとけっこうな値段になるので、やってみました。
薄いけどおいしい!

愛媛・じゃこ天のフライ「じゃこカツ」

あこがれの甘みがあっておいしい「じゃこカツ」はじゃこ天のフライ、通販だけなので、元々生食できるんだし、作ってみました。
このレシピの生い立ち
ジャコカツは高いのと、送料は別で、送ってもらうとけっこうな値段になるので、やってみました。
薄いけどおいしい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. じゃこ天 3枚
  2. 小麦粉 大さじ2
  3. 卵黄 2個
  4. パン粉(衣用) 多めに
  5. 揚げ油

作り方

  1. 1

    じゃこ天に浅く「隠し包丁」を入れる。
    格子に入れます。

  2. 2

    小麦粉、卵黄、パン粉を、いつものカツの様に付けて、少し休ませます。パン粉はたっぷり。

  3. 3

    170度ぐらいで、からりと揚げます。生食できる物なので、色がつけばOK

  4. 4

    参考です。市販品はこういうものです。じゃこ天で作ると薄いですが味はおいしいです。なんと言っても安上がりで、失敗なし。

コツ・ポイント

じゃこの切り目を入れて、粉がうまくつくようにします。卵黄だけの方が、パン粉が均一につきます。
パン粉を付けて、霧吹きがあれば、吹きつけた方がパン粉が馴染みます。
揚げ過ぎないこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ