サイゲン大介のふわとろ親子丼

信子さん
信子さん @cook_40042883

テレビののふわとろ親子丼、我が家流にたれをアレンジ、しょっぱくなくしました。卵は黄身と白身に分けちゃいました。
このレシピの生い立ち
おいしくなりましたが、とろとろの卵は難しいですね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. ごはん 1人分
  2. *卵(Mサイズ) 2個
  3. *オイスターソース 2~3滴
  4. 鶏肉 100グラム
  5. ○スポーツドリンク 50CC
  6. ○水 50CC
  7. 鶏ガラスープの素 2つまみぐらい
  8. ●醤油 大さじ4
  9. ●酒 大さじ4
  10. ●水 大さじ4
  11. ●みりん 大さじ5

作り方

  1. 1

    鶏を1口大に切って、○しるしと一緒に15分漬けておきます。ポカリスエット使用、ふわふわ肉になります。

  2. 2

    ●しるしを一煮立ちさせておきます。

  3. 3

    卵黄と卵泊を分けておきます。ここがポイント。卵黄にはオイスターソースを混ぜておきます。

  4. 4

    鶏に火が通ったら、卵白を3回かき混ぜて流し込み、数秒おいて3回かき混ぜた卵黄を入れます。火を止めて蓋をして1分半。

  5. 5

    そこをゆすって、丼に移します。

  6. 6

    できました。もっととろとろになるといいですが、味はアップします。

コツ・ポイント

「溶かした卵を、白身から鍋に入れる」というのはできそうでできません。分けておき、続けて入れます。
オイスターは入れすぎなこと。
たれは、サイゲン式ではきついのでアレンジしました。たまごふわふわはこだわらないで、火を通し過ぎないようにします。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ