イタリアで作る ティラミス (追記アリ)

イタリア人にも大好評です♡
ウチで一回に作る量ですが、少し多いかも(笑)
余ったら果物にかけて食べるのもいいですよ。
このレシピの生い立ち
長年試行錯誤して、これに辿り着きました(笑)
この順番で作るとハンドミキサーをいちいち洗わなくて良いです。泡立てた卵白を投入後からは、やはりゴムベラを使用した方が、卵白のふわふわが消えてしまいません。
イタリアで作る ティラミス (追記アリ)
イタリア人にも大好評です♡
ウチで一回に作る量ですが、少し多いかも(笑)
余ったら果物にかけて食べるのもいいですよ。
このレシピの生い立ち
長年試行錯誤して、これに辿り着きました(笑)
この順番で作るとハンドミキサーをいちいち洗わなくて良いです。泡立てた卵白を投入後からは、やはりゴムベラを使用した方が、卵白のふわふわが消えてしまいません。
作り方
- 1
コーヒーを入れてしっかり冷ましておく。(暖かいと後でべっちゃっとした仕上がりになります)
- 2
卵白と材料の1/4分位の砂糖を角が立つまでしっかり泡立てる。
- 3
また別の(大きめの)ボールに卵黄と残りの砂糖をミキサーでもったりするまでしっかり混ぜる。
- 4
卵黄のボールの中にマスカルポーネチーズを入れてミキサーでしっかり混ぜる。
- 5
今度は卵白を二回に分けて入れる。ゴムベラでしっかり混ぜる。
- 6
最後にブランデーを入れて混ぜる。しっかり混ざったら完成です!後は皆さん自己流でトッピングされてもOK!
- 7
容器にクリームを少量敷くに塗る
- 8
長めの器にコーヒーを入れてSavoiardiをさっと両面浸して容器一面に並べる
- 9
しっかりびっしり並べる
- 10
クリームをもう一回敷き詰める
- 11
Savoiardiをもう一回敷き詰める
- 12
最後にクリームを敷き詰めて蓋をして冷蔵庫ヘ
- 13
一晩冷蔵庫で寝かせて翌日が食べごろです。カカオパウダーを茶こしでまぶして出来上がり♡
コツ・ポイント
卵黄と卵白はしっかり泡立ててください。ゆるいとクリームの出来上がりがベチャッとしてしまいます。ブランデーまたはコニャックの味はしません。でも、卵の匂い消しの効果があるので必ず入れてください。
似たレシピ
-
-
-
生クリーム不要!イタリア本格ティラミス! 生クリーム不要!イタリア本格ティラミス!
イタリアからの友人に教わった本格ティラミスです!大きなティラミスを自分で食べるもよし、大人数で集まる時にも♡ フランス在住の主婦 -
-
-
イタリアン気分で味わう☆カフェティラミス イタリアン気分で味わう☆カフェティラミス
マスカルポーネクリームがコーヒーゼリーの美味しさを引き立てる!一度は食べておきたい、そんな特別なスイーツです☆ ハミング✩バード♪ -
-
-
本物はこう!簡単♡イタリア人のティラミス 本物はこう!簡単♡イタリア人のティラミス
おもてなしドルチェに大好評♡お酒入ってる?と必ず聞かれる、香りのよさ。2018.5.23 話題入りレシピ。 こぐまs -
その他のレシピ