ラー油のようなもの

まくろーりん
まくろーりん @cook_40121062

ラー油のようなものを簡単に作る方法をご紹介します。作ったラー油はラーメン、チャーハン、野菜炒め、薬味などにどうぞ!
このレシピの生い立ち
「ラー油って、考えてみると唐辛子と油だよね。だったら我が家でも作れるんじゃないの?」という何の根拠もないひらめきからテキトーに作ってみたらそれっぽくなりました!
ついでに化学実験の試薬としても使いましたよ!(蹴

ラー油のようなもの

ラー油のようなものを簡単に作る方法をご紹介します。作ったラー油はラーメン、チャーハン、野菜炒め、薬味などにどうぞ!
このレシピの生い立ち
「ラー油って、考えてみると唐辛子と油だよね。だったら我が家でも作れるんじゃないの?」という何の根拠もないひらめきからテキトーに作ってみたらそれっぽくなりました!
ついでに化学実験の試薬としても使いましたよ!(蹴

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ごま 100g
  2. 唐辛子(形状は問わない) 20g
  3. ニンニク(おろしorみじん) 2~3かけ
  4. ネギ(小口切り、なくてもよい) 少々
  5. しょうゆ 20g
  6. 香辛料(花椒・クミンなど、なくてもよい) 適量

作り方

  1. 1

    フライパンにごま油と唐辛子を入れ、弱火で熱します。
    (換気扇を回しておきましょう!)

  2. 2

    熱している間にニンニクをみじん切りorすりおろしておきます。
    ネギも小口切りにしておいてください。

  3. 3

    唐辛子の色が変わったら火を止め、そのまま放置します。このとき、2で用意した薬味も投入しておきます。

  4. 4

    十分冷めたらビンなりタッパーなりにラー油を詰め、しょうゆと香辛料を混ぜて出来上がりです!

コツ・ポイント

ニンニクは国産を使いましょう!また、ニンニクの火の通し具合でラー油の風味が変わるので、そのあたりは好みで加減するといいようです。ただし火を入れすぎると焦げ臭くなるので注意です。
刻みタマネギなどを加えると食べるラー油っぽくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まくろーりん
まくろーりん @cook_40121062
に公開
 安くて簡単な料理しかつくらない、独り者でぐーたら者です。 レンジ調理率が高いかもです。また、調味料の分量はかなりアバウトです。 どっちかというと引き算的な料理を紹介することが多いので、調理の際は適当にアレンジしてくださいな。 在中地的に瀬戸内海が近いので、新鮮な魚が手に入るのを当然だと思っている節があります。
もっと読む

似たレシピ