【コツ付】*:.発酵いらずの白パン.:*

炊飯器で発酵なしの本格パン!青のり編~はちみつミルク(コツ欄)など、簡単にできます♪青のりをいれなければ白パンに!
このレシピの生い立ち
一次発酵ナシで時間短縮でできます。
【コツ付】*:.発酵いらずの白パン.:*
炊飯器で発酵なしの本格パン!青のり編~はちみつミルク(コツ欄)など、簡単にできます♪青のりをいれなければ白パンに!
このレシピの生い立ち
一次発酵ナシで時間短縮でできます。
作り方
- 1
【湯だね】
湯だね用の強力粉と熱湯をボウルにいれ、手で粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせ、ひとまとめにします。 - 2
【イースト水】
ドライイーストとぬるま湯をあわせてよく混ぜとかします。3分くらいでちゃんと溶けます。 - 3
【生地を作る】
ボウルに、強力粉と塩を入れ、手で軽くぐるぐるっとまぜておきます。 - 4
「3」に湯だね・菜種油・青のりを入れ、油の反対側にイースト水を入れます。
- 5
手で3分ほどこねます。はじめはベタベタしますが、だんだんもっちりしてきて、ボウルについた生地もきれいに取れてきます。
- 6
●《こねるコツ》
手のひらの付け根を使って押し付けるように力を入れてこねます。生地を薄く引っ張って、破れなければOK! - 7
【ベンチタイム】
生地を5分割にし、丸め、閉じ口を下にして濡れ布巾をかぶせ、10分生地を休ませます。 - 8
5分割せずにひとまとめにし、閉じ口を下にして置いてもOK。
- 9
生地を丸めなおし、炊飯器の釜に入れます。※ガス抜き不要。
- 10
●《きちんと発酵のコツ》
手の上できちんと丸めます。表面を左右にきちんと引っ張り、つ包み込むようにします。 - 11
上下左右ともきちんと包み込みます。下に集めた閉じ口を、つまんできっちり閉じましょう。
- 12
こうすることで、生地の中にガスが均一にたまり、きれいにふっくら膨らみます。
- 13
※折りたたんで丸める場合は生地を手前から向こう側へ5回繰り折りたたみ、最後に閉じ口をつまんで下にし、丸く整えます。
- 14
【二次発酵】
炊飯器をセットし、保温機能で10分。
その後スイッチを切って20分置きます。 - 15
※時間は目安です。2倍にふくらんでいなければ、もうすこし長めにおいてください。
- 16
【焼く】
生地が2倍ほどに膨らみます。そのまま炊飯器のスイッチを押して(炊飯ボタン)焼きます。 - 17
【冷ます】
焼きあがったら、すぐに取り出し、ケーキクーラーの上で冷まします。大きい場合は熱いうちに切るとつぶれます。 - 18
出来上がりは表面が少し水っぽいと思いますが、大丈夫。
冷ましていたらすぐに蒸発します♪ - 19
【保存】
完全に冷ましたら、乾燥しないように保存。3日以上保存する場合は、スライスし冷凍で。凍ったままトースターで焼く - 20
[米粉パン]
米粉を使うときは強力粉150g+米粉を50g追加で。 - 21
[玄米ごはんパン]
青のりを玄米ごはん50gに変え、醤油20cc+。イースト水110cc - 22
[さくさくUP]
さっくりしたければ、油をバターに変えて、溶かして加えます。 - 23
[アレンジ]
紙製のケーキ型(マフィンカップやシフォンケーキ型)に入れて焼いてもOKです。 - 24
【写真】
炊飯器でもしっかり焼けれます♪ - 25
【写真】
おにぎりみたいでかわいい♪ - 26
【写真】
ココナッツファインを30gほど入れると、「シャリシャリ感」がでて面白く美味しい★ - 27
【写真】
ドイツに似たようなパンがあるそうです。チーズにとってもあうと聞きました♪ - 28
【写真】薄~くスライスし、トーストします。
チーズをのせて・・・・カリッとはまる美味しさです♪ - 29
【写真】
白いのはココナッツファインです♪ - 30
【写真】
6Pチーズやクリームチーズをのせて♪ - 31
【写真】
チップスみたいです。結構薄めにスライスしてください♪
コツ・ポイント
●青のりパンはチーズと相性抜群です♪
※はちみつミルクパン→青のりをナシにし、はちみつを30cc加えます。
イースト水のぬるま湯を温めたぬるい牛乳110ccに変えます。
【二次発酵】の保温を15分・30分置いて、焼きます。
似たレシピ
-
-
発酵1分!時短パン★白パンで白猫兄弟 発酵1分!時短パン★白パンで白猫兄弟
発酵&捏ねが、たったの1分でOKの簡単パンです!今回は、白パン生地で白猫兄弟作ってみましたよ♪美味しく出来ました! ★あっつぁん★ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ