カルピスかすたまん

minfannote
minfannote @cook_40116558

皮&餡にダブルでカルピス入りのさわやかなお饅頭。
シリーズのフルーツ味で、いろいろなフレーバーも楽しめそう♪
このレシピの生い立ち
我が家の夏の必需品「カルピス」が大量に残ってしまったことがきっかけでした。
お饅頭のおかげで、これからは季節を問わずに活用できそうです。

2006.10.20

カルピスかすたまん

皮&餡にダブルでカルピス入りのさわやかなお饅頭。
シリーズのフルーツ味で、いろいろなフレーバーも楽しめそう♪
このレシピの生い立ち
我が家の夏の必需品「カルピス」が大量に残ってしまったことがきっかけでした。
お饅頭のおかげで、これからは季節を問わずに活用できそうです。

2006.10.20

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 〈カルピスカスタード餡〉(約240g)
  2. 薄力粉           10g
  3. コーンスターチ       10g
  4. 牛乳             80g
  5. カルピス          80g
  6. (L)           1個 
  7. コーヒー用粉末ミルク  20g
  8. 〈皮〉(20g/個)
  9. ベーキングパウダー   小1(4g)
  10.               5g
  11. 上白糖           15g
  12. カルピス          50g
  13. サラダ油          小1(5g)
  14. 薄力粉           80g
  15. スキムミルク        5g
  16. 手粉用強力粉  適量

作り方

  1. 1

    〈準備〉
    ・5cm角にカットしたクッキングペーパーを8枚用意する。

  2. 2

    〈カルピスカスタード餡を作る〉
    耐熱容器に粉類をふるい入れ、少量の牛乳で溶く。

  3. 3

    卵を加えてよく溶きほぐし、残りの牛乳とカルピスを注いでよく混ぜる。

  4. 4

    電子レンジ強で約4分加熱する(途中、数回取り出して混ぜる)。

  5. 5

    粉末ミルクを加えてダマのないように混ぜ、小さいラップに8等分して乗せる。
    茶巾包みでボール状にして、冷ましておく。

  6. 6

    〈皮の生地を作る〉
    ボウルにベーキングパウダーと水を入れ、ゴムベラで溶き混ぜる。

  7. 7

    上白糖・カルピス・サラダ油を加える。
    薄力粉とスキムミルクをふるい入れ、粉気がなくなるまでさっくりと混ぜる。

  8. 8

    〈成形&蒸す〉
    バットに手粉をふり、生地を20gずつに分ける(2本のバターナイフで作業すると扱いやすい)。

  9. 9

    軽く揉んでから表面が滑らかになるように丸め、手粉を使いながら平たく伸ばす。

  10. 10

    餡を包んで、クッキングペーパーに乗せる。
    蒸気の上がった蒸し器に並べ、強めの中火で約8~10分蒸す。

  11. 11

    ケーキクーラーの上に取り出し、温かいうちにラップで包む。

コツ・ポイント

カルピスの酸のためか、ベーキングパウダーの働きが促進されるみたい。
膨らんだ後しぼんで、皮がちょっとシワシワ気味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
minfannote
minfannote @cook_40116558
に公開
2001年~2009年に小麦粉中心のレシピ等をご紹介していたHP「tara's Minfan Note」が、2016年11月に閉鎖されたため、こちらに引越しました。楽天レシピ(https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1560000005/)&ブログ「型LOG」(http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/)もよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ