かすたまん

優しいお味のカスタード饅頭。
シュークリーム感覚でいろいろなバリエーションを楽しめそう♪
このレシピの生い立ち
カスタードクリーム入りまんじゅうとしては、すでに「くりいむかすて卵」をご紹介していますが、電子レンジ&蒸し作業の2段階という工程や、型や用具の準備がちょっと面倒…。
こちらのお饅頭タイプだと手軽に楽しめるのが嬉しい♪
2006.10.20
かすたまん
優しいお味のカスタード饅頭。
シュークリーム感覚でいろいろなバリエーションを楽しめそう♪
このレシピの生い立ち
カスタードクリーム入りまんじゅうとしては、すでに「くりいむかすて卵」をご紹介していますが、電子レンジ&蒸し作業の2段階という工程や、型や用具の準備がちょっと面倒…。
こちらのお饅頭タイプだと手軽に楽しめるのが嬉しい♪
2006.10.20
作り方
- 1
〈準備〉
・5cm角にカットしたクッキングペーパーを8枚用意する。 - 2
〈カスタード餡を作る〉
耐熱容器に粉類と上白糖をふるい入れ、少量の牛乳で溶く。 - 3
卵を加えてよく溶きほぐし、残りの牛乳を注いでよく混ぜる。
電子レンジ強で約4分加熱する(途中、数回取り出して混ぜる)。 - 4
バニラオイルと粉末ミルクを加えてダマのないように混ぜ、小さいラップに8等分して乗せる。
- 5
茶巾包みでボール状にして、冷ましておく。
- 6
〈皮の生地を作る〉ボウルに上白糖・ベーキングパウダー・水を入れてゴムベラでよく溶き混ぜ、サラダ油を加える。
- 7
薄力粉とスキムミルクをふるい入れ、粉気がなくなるまでさっくりと混ぜる。
- 8
〈成形&蒸す〉
バットに手粉をふり、生地を20gずつに分ける(2本のバターナイフで作業すると扱いやすい)。 - 9
軽く揉んでから表面が滑らかになるように丸め、手粉を使いながら平たく伸ばす。
- 10
餡を包んで、クッキングペーパーに乗せる。
蒸気の上がった蒸し器に並べ、強めの中火で約8~10分蒸す。 - 11
ケーキクーラーの上に取り出し、温かいうちにラップで包む。
コツ・ポイント
ぷよぷよした柔らかい餡なので、包餡が難しいかもしれません。皮の厚さが均一でないと、蒸し上がり後に薄い部分が破れやすくなるので、適宜餡の分量及び固さを調整してください。
プレーンをベースにバリエーションが広がります。
似たレシピ
-
-
カスタードクリームのばななシフォンロール カスタードクリームのばななシフォンロール
カスタードクリームが美味しいシフォンロールケーキです。バリエーションが楽しめて手軽に出来るシフォンロールはおやつにもってこいですョ~~ 夢のひよこ -
クリームたっぷりシュークリーム クリームたっぷりシュークリーム
生クリーム入りカスタードをたっぷり詰めた、シンプルで優しいお味のシュークリームです。ホワイトデーやプレゼントにもおすすめ BiBiすみれ -
-
その他のレシピ