ひじきの煮物☆ボリューム満点

u_u☆★
u_u☆★ @cook_40122639

ひじきやささみで高タンパク・低カロリー!ボリュームもあるから、立派な一品おかずになりますよ♪
このレシピの生い立ち
私の実家は濃いめの味付けでしたが、夫が薄味で育ってきたこと、またカラダのことも考えて、結婚してからは薄味で作るようになりました。
カボチャの煮物の黄金比(1:1:1:1)を応用し、砂糖を少し減らしています。
鶏ささみは夫のアイデアです♪

ひじきの煮物☆ボリューム満点

ひじきやささみで高タンパク・低カロリー!ボリュームもあるから、立派な一品おかずになりますよ♪
このレシピの生い立ち
私の実家は濃いめの味付けでしたが、夫が薄味で育ってきたこと、またカラダのことも考えて、結婚してからは薄味で作るようになりました。
カボチャの煮物の黄金比(1:1:1:1)を応用し、砂糖を少し減らしています。
鶏ささみは夫のアイデアです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 釜ゆでひじき 120g
  2. 鶏ささみ 2本
  3. ちくわ 2本
  4. にんじん 3cm
  5. 油揚げ 1/2枚
  6. 枝豆(あれば)冷凍でも可 10さや程度
  7. 炒め油 大さじ1
  8. 酒・みりん・醤油 各大さじ2
  9. 砂糖(三温糖) 小さじ1強

作り方

  1. 1

    材料を切る。
    にんじん・油揚げ:細切り
    ちくわ:輪切り
    鶏ささみ:小さな一口大

  2. 2

    ひじきをザルに入れてさっと洗い、水を切る。(釜ゆでひじきなので戻す時間は必要なし)

  3. 3

    小鍋を弱火で温め、炒め油をひき、ひじき・にんじん→鶏ささみ→ちくわ→油揚げの順に入れて炒める。

  4. 4

    鶏ささみの色が変わったら、味をつける。(私は、砂糖→酒・みりん→醤油の順に入れます)

  5. 5

    にんじんがお好みのやわらかさになるまで煮たら、できあがり♪冷えても美味しいし、一度冷ますと味が染みます。

コツ・ポイント

☆ひじきを炒める際、鍋や油を温め過ぎるとはねやすいので、あまり温度が高くならないうちにひじきを入れる。
☆味は薄味です。濃くしたい場合は、だしの素、もしくは砂糖&醤油をプラスしてください。
☆乾燥ひじきの場合は、材料を切る前に戻しておく。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
u_u☆★
u_u☆★ @cook_40122639
に公開

似たレシピ