自家製 生キャラメル♪

なかなか手に入らない生キャラメル
それなら家で作っちゃえ♪
って事で幾度となく失敗を繰り返し
完成しました
このレシピの生い立ち
元々は手作りなのだから 私にも作れるのかも?
本家の原材料を参考に配合を考えました
工程や材料の分量などは自分で考えた物なので
本家とは異なります 家で楽しむお味って事で❤
自家製 生キャラメル♪
なかなか手に入らない生キャラメル
それなら家で作っちゃえ♪
って事で幾度となく失敗を繰り返し
完成しました
このレシピの生い立ち
元々は手作りなのだから 私にも作れるのかも?
本家の原材料を参考に配合を考えました
工程や材料の分量などは自分で考えた物なので
本家とは異なります 家で楽しむお味って事で❤
作り方
- 1
粉砂糖以外の材料を全て鍋の中に入れ(テフロン加工推奨) 弱火で混ぜながら加熱し全体が馴染むように混ぜ合わせる
- 2
バニラビーンズは房を開き中の種を包丁の背などで軽くしごきだしておき 房と一緒に工程【1】の鍋に入れる
- 3
バターが溶け全体に沸騰し始めたら 常に木ベラなどで混ぜながら5~7分程度加熱する バニラビーンズの房を取り除く
- 4
少し色がついてきたら常にかき混ぜながら 弱火で10~15分程度加熱
- 5
少し粘りが出てきたら 少量スプーンですくい氷水の中に入れ指で触って指にキャラメルがついてこなければOK
- 6
その状態になるまで 弱火で加熱しその都度様子を見ながら 氷水に入れベストの状態まで加熱してください
- 7
クッキッグシートの上にキャラメルを流し平にならして 触れるぐらいまで粗熱をとり 粉砂糖をまぶした包丁で切る
- 8
キャラメル全体(特に切り口)に粉砂糖をまぶして 出来上がり
コツ・ポイント
・キャラメルを鍋からおろすタイミングですが 少量のキャラメルを氷水に入れ 表面が柔らかいままの状態がベストです
・加熱し過ぎると硬いキャラメルになります 鍋から下ろすタイミングでお好みの硬さに仕上がるのも面白いですよ
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
生キャラメル プレーン味(*^_^*)♪ 生キャラメル プレーン味(*^_^*)♪
三温糖で作ったので、カラメル風味は初めから!焦がさない事だけに集中してね!1粒食べれば、幸せワールド間違いなしです。 ウルピー -
その他のレシピ