簡単でおいしい!揚げ焼き春巻き

なんでも包んで揚げれば、立派な一品になる春巻きは経済料理。まずは一般的な春巻きを。少しの油で揚げ焼きしましょう。
このレシピの生い立ち
春巻きが大好き!でも市販の春巻きを買うと高いし、具に必須の春雨とタケノコが入っていなかったりで、やっぱ自分で作るしかない!と思いました。
春巻きは揚げても油が汚れず、残りの油で揚げものや炒め物ができるので、お勧めのメニューです。
簡単でおいしい!揚げ焼き春巻き
なんでも包んで揚げれば、立派な一品になる春巻きは経済料理。まずは一般的な春巻きを。少しの油で揚げ焼きしましょう。
このレシピの生い立ち
春巻きが大好き!でも市販の春巻きを買うと高いし、具に必須の春雨とタケノコが入っていなかったりで、やっぱ自分で作るしかない!と思いました。
春巻きは揚げても油が汚れず、残りの油で揚げものや炒め物ができるので、お勧めのメニューです。
作り方
- 1
ゆでる必要のない春雨を選んで、熱湯につけてもどしておく。
- 2
ニンニクはみじん切り。人参、長ネギ、しいたけは縦に細切り。
- 3
春雨の水を切り、ざく切りに。千切りタケノコの水も切っておく。
- 4
サラダオイルにニンニクを入れて少し色がつくまで炒め、長ネギを加えて炒める。
- 5
ひき肉を加えて、肉に火が通るまで炒めたら、人参、しいたけ、タケノコ、干し桜エビ、春雨を入れて炒め合わせる。
- 6
胡椒とウェイパーと塩で味を整え、最後にごま油を加えて、具が完成。10に分けておく。
- 7
春巻きの皮をはがし濡れふきんをかけておく。はがしにくい時には、500Wの電子レンジに10秒かけるとよい。
- 8
水解き小麦粉を作る。
- 9
春巻きの皮の表裏を確認し、ザラザラの面の中心より少し下に、具を横長にのせる。
- 10
皮の手前を折り上げで、具を巻いて包む。
- 11
左右から閉じて、上部に水解き小麦粉をぬる。
- 12
小麦粉をぬったところにクルクルと巻き上げる。
- 13
とじ目を下にして置く。10本全部を同様に巻く。
- 14
床に新聞紙を敷く。揚げものをする時には必須。終わったらたたんで紙の資源ごみに。
- 15
鍋底から1cmくらいに油を入れ、加熱して、温度が低い時に春巻きを閉じ目を下にして入れる。
- 16
鍋をゆするようにして中火で加熱。色がついてきたらひっくり返し、全体に色がついたら火を強めて、揚げて取り出す。
- 17
火をとめて、次の春巻きを入れ余熱で加熱。色がついたらひっくり返し両面に焼き色をつけ、最後に火を強めて、揚げて取り出す。
- 18
全部を揚げたら、半分に切って盛り付ける。お好みでからしを添えて。
コツ・ポイント
具は大目に入れず、春巻きの皮が全体で2重になるように巻きます。こうすると揚げている間に皮が割れたり具が出たりしません。
春巻きの皮には表裏があり。ザラザラの面を中にして包みます。
油は低温で揚げて、最後に温度を上げてカラッとさせます。
似たレシピ
-
-
-
大好評!!簡単おいしい本格春巻き♪ 大好評!!簡単おいしい本格春巻き♪
醤油を付けなくてもしっかり味がついていて、おいしいです♪我が家で大好評の本格春巻きです。油は少なくても揚げ焼きでOK♪ リトルツー -
-
-
-
-
-
その他のレシピ