おからと春雨入りのヘルシー餃子☆

野菜たっぷりでおからも入ってる、ヘルシーな餃子です☆
ちょっとぐらい食べ過ぎても、カロリー控えめなので大丈夫♪
このレシピの生い立ち
餃子が好きでちょくちょく作っている内に、春雨を加えるようになり、さらにおからを加えるようになり、現在の餃子が出来上がりました♪
1/2束とかの野菜の分量はわかりにくいので、g表示にしました☆
おからと春雨入りのヘルシー餃子☆
野菜たっぷりでおからも入ってる、ヘルシーな餃子です☆
ちょっとぐらい食べ過ぎても、カロリー控えめなので大丈夫♪
このレシピの生い立ち
餃子が好きでちょくちょく作っている内に、春雨を加えるようになり、さらにおからを加えるようになり、現在の餃子が出来上がりました♪
1/2束とかの野菜の分量はわかりにくいので、g表示にしました☆
作り方
- 1
鍋に白菜を茹でるための、湯を沸かす。
白菜を固い部分と柔らかい部分に、切り分ける。 - 2
沸かした湯の中に、白菜の固い部分を入れて茹でる。
- 3
白菜を茹でている間に、生姜とにんにくをすりおろして、分量分作って置く。
- 4
白菜の固い部分が少し柔らかくなったら、柔らかい部分も加えて茹でる。
- 5
白菜が茹だったら火を止め、湯は捨てずに、白菜をザルにあげる。
白菜は流水にさらし、軽く水気を絞る。 - 6
白菜を茹でた後の湯に春雨を入れて、やや固めに戻して置く。
- 7
白菜をみじん切りにして、水気を絞り、ザルにあげて置く。
- 8
にらを2mm幅位の小口切りにする。
- 9
戻して置いた春雨を、みじん切りにする。
- 10
ボウルに☆の材料を入れ、粘りが出るまで手で良く混ぜる。
- 11
刻んで置いた白菜・にら・春雨と◎の材料を加え、さらに良く混ぜる。
- 12
(肉だねの完成です♪)
- 13
餃子の皮に肉だねを乗せて、皮の周りに水を付けて包む。
(今回は全部で29
個出来ました。) - 14
フライパンにサラダ油大匙1を熱し、餃子を円形に並べる。
皮に焼き色が付くまで、中火で焼く。 - 15
皮に焼き色が付いたら、熱湯150CCを入れて蓋をし、弱火で12分程蒸し焼きにする。
- 16
蓋を取り、水分が無くなったら、ごま油大匙1を回しかけ、フライパンをゆすりながら焼く。
- 17
綺麗な焼き色が付くまで焼いたら、皿に盛り付けて完成♪
- 18
(今回使用した餃子の皮は、直径約8cmでした。)
- 19
(使用した餃子の皮のパッケージです。)
- 20
(醤油・酢・ラー油で、お好みの餃子のタレを作って召し上がって下さいね♪)
- 21
(※1) 16の工程で、フライパンに貼り付いている餃子を、フライ返しなどで剥がすと、ゆすった時に全体が動きます。
- 22
(※2)ゆすった時に全体が動く状態にしてから、餃子の上に皿を被せ、ひっくり返すと円形のまま盛り付けられます♪
コツ・ポイント
食べてみて、おからが入っている事に、気付く人は少ないと思います♪
あまり大きくない餃子の皮で約30個出来ますが、皮は少し多めに用意して置くのが良いと思います☆
似たレシピ
その他のレシピ