バナナと小松菜のシフォンケーキ QC

ともぞーきっちん
ともぞーきっちん @cook_40120275

基本のシフォンをお野菜アレンジしたもの。
子供も大人も大好きなふわふわシフォンケーキです。
手土産もとても喜ばれます♡
このレシピの生い立ち
甘さ控えめで、野菜入り。
子供に食べさせたくて作りました。
お野菜スイーツが流行っていることから作ってみることに(^^)
小松菜の緑色の発色が抹茶よりもとても綺麗にでます(^^)
シフォンケーキは軽くてふんわりヘルシーなケーキです。

バナナと小松菜のシフォンケーキ QC

基本のシフォンをお野菜アレンジしたもの。
子供も大人も大好きなふわふわシフォンケーキです。
手土産もとても喜ばれます♡
このレシピの生い立ち
甘さ控えめで、野菜入り。
子供に食べさせたくて作りました。
お野菜スイーツが流行っていることから作ってみることに(^^)
小松菜の緑色の発色が抹茶よりもとても綺麗にでます(^^)
シフォンケーキは軽くてふんわりヘルシーなケーキです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シフォン20型
  1. 卵L 7個
  2. 小麦粉 120g
  3. 70cc
  4. エサンテ(なたね油) 60g
  5. 小松菜 2わ
  6. バナナ大きめ 1本
  7. きび砂糖 90g

作り方

  1. 1

    ウォックをIR4で加熱
    卵を分けて卵白を冷凍庫に入れる
    小麦粉はふるっておく
    バナナの筋はしっかり取る

  2. 2

    小松菜と水大さじ3入れをFPメタルでみじん切りにする。
    大ボールに移し、卵黄、エサンテ、水をゴムベラで混ぜる。

  3. 3

    よくまぜたらふるった小麦粉を入れ、ダマを完全に潰す。
    バナナをFPメタルで粗みじん切りとペーストの中間くらいにし、混ぜる

  4. 4

    卵白の淵がパリパリしたら、
    FPウィスクできび砂糖と一緒にギリギリの高さに上がってくるまで混ぜる。

  5. 5

    三回に分けてボールに入れて混ぜ、
    シフォン型にいれて、IR4で60分焼く。

  6. 6

    完成したらすぐ裏返し、型の後ろを10回くらいトントンしてそのまま完全に冷めるまで冷やす。

コツ・ポイント

卵は必ずL。
シフォン型はアルミ100%がうまく焼けます。
ウォックがない方は大フラに6Lをフタにしてもok。
小松菜の水分で水の量を増やしたり減らしたり調節してください。
からなず中まで冷やしてから取らないと崩れ落ちたり、潰れる原因に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともぞーきっちん
に公開
美と食のスペシャリストtomozo_Kitchen週に一度の健康cookマクロビオティックセラピストファスティングマイスターネイリストアイリスト etc,.一児の母です。体の中から綺麗に、健康になる食事カラダが喜ぶ食事カロリーオフまごわやさしい大豆ミート子供のための健康ごはん見た目も美味しい彩り発酵食調味料はいいものを。日々作ってます(^^)
もっと読む

似たレシピ