幼児食おやつにも☆鮭と小松菜のお好み焼き

MommyAi
MommyAi @cook_40070326

離乳食完了期〜幼児のおやつ、主食にもなるお好み焼きです♪
パサつきがちな鮭も、お好み焼きに混ぜると食べやすいようでした☆
このレシピの生い立ち
1歳8ヶ月の娘の幼児食に。
甘くないおやつで、栄養の摂れるものをと考えました☆
手づかみで完食してくれました♪

幼児食おやつにも☆鮭と小松菜のお好み焼き

離乳食完了期〜幼児のおやつ、主食にもなるお好み焼きです♪
パサつきがちな鮭も、お好み焼きに混ぜると食べやすいようでした☆
このレシピの生い立ち
1歳8ヶ月の娘の幼児食に。
甘くないおやつで、栄養の摂れるものをと考えました☆
手づかみで完食してくれました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径15cmくらい2枚分
  1. 生鮭(代わりにツナ1缶でも) 1/2切れ
  2. 小松菜の葉先(ほうれん草でも) 4〜5枚
  3. 溶き卵 1個分
  4. 小麦粉 大さじ6
  5. だし汁 大さじ2
  6. サラダ油 小さじ1

作り方

  1. 1

    生鮭はフライパンで焼くか、耐熱容器に入れて少し水を振り、ラップをかけて電子レンジで加熱する。
    皮と骨を除き、ほぐす。

  2. 2

    小松菜は軽くゆでる。
    又は、洗って水気のついたまま、耐熱容器に入れて電子レンジで30秒程加熱する。
    1cm四方に切る。

  3. 3

    ボウルに溶き卵、小麦粉、だし汁を混ぜ合わせ、①でほぐした鮭と②の小松菜を加えて混ぜる。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、③を流し入れて弱火〜中火で両面を焼く。
    食べやすい大きさに切る。

コツ・ポイント

鮭は切り身をフライパンで焼き、冷凍ストックしておいた物を使いました。
小松菜も、葉先を軽くゆでて食べやすい大きさに刻み、冷凍ストックしておいた物を。
電子レンジで解凍して、卵、小麦粉、だし汁と混ぜて焼くだけで、手軽に作れます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MommyAi
MommyAi @cook_40070326
に公開
趣味でもあるお料理のレベルアップを目指し、クッキングライセンスと食育実践プランナーの資格取得。お肉好きの夫、麺類&お魚が好物の10歳の娘、食べムラのある6歳の息子のため、満足感があり栄養バランスの良いものをと献立に頭をひねる日々です☆「また作ろう」と思えるような美味しく手軽に出来るおかず、簡単で美味しいお菓子、便利な作りおきレシピを考えることが好きです♪忙しい日の時短おかずも研究中!
もっと読む

似たレシピ