揚げない時短の黒酢酢豚

ちいさなしあわせKT
ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt

揚げないので手間とカロリーを省きました。
このレシピの生い立ち
いつものレシピの改良版。紹興酒を使うと風味良い酢豚になりました。2015.11.24写真およびレシピ見直し。

揚げない時短の黒酢酢豚

揚げないので手間とカロリーを省きました。
このレシピの生い立ち
いつものレシピの改良版。紹興酒を使うと風味良い酢豚になりました。2015.11.24写真およびレシピ見直し。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚肉ブロック 200g
  2. 椎茸 3枚
  3. ピーマン 2個
  4. 人参 1/2本
  5. 蓮根(なくても可) 50g
  6. 玉ねぎ 小1個(大1/2個)
  7. 醤油 大さじ1
  8. 紹興酒 大さじ1
  9. 生姜すりおろし(チューブでも) 小さじ1/3
  10. 片栗粉 大さじ1
  11. ケチャップ  大さじ2
  12. 醤油 小さじ1
  13. 紹興酒 大さじ1
  14. 黒酢または酢 大さじ2
  15. 砂糖 大さじ2
  16. 創味シャンタンDX 小さじ1/2
  17. ごま 適量
  18. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    豚肉は一口大に切り、醤油と紹興酒、生姜すりおろしに10分以上漬けておきます。その後片栗粉をまぶしておきます。

  2. 2

    人参は皮をむいて一口大に切り、シリコンスチーマーなどに入れて電子レンジ600w2~3分加熱し冷まします。

  3. 3

    椎茸は石づきを取り4等分、ピーマンを一口大に切ります。玉ねぎは1/4個を縦3等分に切り、さらに半分に切ります。

  4. 4

    蓮根は皮をむいて薄くスライスし、半月切りかいちょう切りにする。

  5. 5

    中華鍋を熱してごま油を入れ、豚肉を色が変わるまで揚げ焼きします。

  6. 6

    肉はいったん取り出し、人参、玉ねぎ、蓮根、椎茸、ピーマンを順に入れて炒めます。

  7. 7

    ボウルに、ケチャップ、醤油、紹興酒、黒酢、砂糖、創味シャンタンDX、片栗粉を混ぜておきます。

  8. 8

    肉を再び戻し入れ、ボウルの調味料を入れ、とろみがついたら火を止めます。

コツ・ポイント

人参は電子レンジで予め加熱しておくと人参特有の苦みがなくなり、食べやすくなります。
お肉は醤油と紹興酒につけて柔らかく。豚肩ロースブロック肉を使いましたが、豚バラブロックでも。
紹興酒がなければ日本酒でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちいさなしあわせKT
ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt
に公開
北海道在住、14歳女子、11歳男子を育てるワーママ。現在ダイエット中、1年でー15キロ達成!簡単時短、エコな地産地消レシピを発信中。米粉パン・米粉スイーツの料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。【資格】食育インストラクター、米粉マイスターブログ:https://ameblo.jp/applemint-15/インスタグラム:@chiisanashiawasekitchen
もっと読む

似たレシピ