生姜がポイント−揚げない鶏の唐揚げ!

写心職人
写心職人 @cook_40099411

生姜がいい味出している、揚げない鶏の唐揚げ。
肉にしっかりと味を染みこませるので、一度はまると止められなくなる!
このレシピの生い立ち
お店の唐揚げって、衣に味が付いているけれど、肉には味が付いていない。
手間が掛るから仕方ないんだろうけれど、勿体ない。
また、僕が生姜にはまる切っ掛けになったのが、この自分で作る鶏の唐揚げだった。
生姜って名脇役なんだなぁ、と思わされた!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1~1.5人前
  1. 鶏もも肉 2固まり
  2. ニンニク 1かけら
  3. 生姜 親指大
  4. 醤油 大さじ1杯
  5. コショウ 3振り
  6. 小麦粉 半カップ弱
  7. 油(焼く用) 分量は下記参照

作り方

  1. 1

    今回使う材料。
    鶏肉を、3~4cmの大きさに切る。

  2. 2

    ニンニク、生姜をすり下ろし、醤油、コショウを混ぜる。
    最低10分、しっかり味を染みこませたいなら、数時間放置。

  3. 3

    鶏肉に小麦粉をまぶす。

  4. 4

    半カップ弱あるので、たっぷりとまぶせる。

  5. 5

    フライパンを熱し、油を敷く。
    油の量は、肉が半分弱浸るくらい。

  6. 6

    焦げ目が付くまでしっかりと「焼く」。

  7. 7

    出来上がり!
    油の量が少ないので、後片付けも楽。

コツ・ポイント

・小麦粉ではなく、片栗粉でもOK。
 焼く直前にまぶすのがポイント。
・鶏肉は大きなサイズだと火が通りにくくなるので、3~4cmくらいがベター。
・生姜はまとめてすり下ろし、冷凍しておくと便利。
・味付け用として料理酒を入れてもよい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

写心職人
写心職人 @cook_40099411
に公開
日本とニュージーランドを行き来し、『写心』を撮っています。昨年からあることが切っ掛けで、「食」の大事さを認識しました。また、2013年の正月に、炊飯器で作るケーキを教えてもらい、それでケーキ作りにはまりました!自分らしいレシピ、海外ならではのレシピを公開したいと思っています。http://www47.tok2.com/home/nzot/
もっと読む

似たレシピ