豆腐ステーキ

ゆうたそ.
ゆうたそ. @cook_40123913

見た目は豚の角煮のようですが、挽肉でボリューム感のある豆腐ステーキです。
このレシピの生い立ち
ボリューム感のある豆腐ステーキが食べたくて。
蒲焼風の味付けも食欲が進みます。

豆腐ステーキ

見た目は豚の角煮のようですが、挽肉でボリューム感のある豆腐ステーキです。
このレシピの生い立ち
ボリューム感のある豆腐ステーキが食べたくて。
蒲焼風の味付けも食欲が進みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約8個分(豆腐の厚さで変わります)
  1. 豆腐 1丁
  2. 豚ひき肉 200g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. ニンジン 1/4本
  5. 片栗粉(野菜用) 大さじ1
  6. ☆酒 大さじ1
  7. おろし生姜(チューブ可) 小さじ1
  8. ☆醤油 小さじ1
  9. ☆塩・コショウ 少々
  10. 片栗粉(全体用) 適量
  11. ★酒 大さじ1
  12. ★みりん 大さじ1
  13. ★砂糖 大さじ1と1/2
  14. ★醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーで包み、皿などで重石をして30分程度水切りをします。

  2. 2

    野菜をみじん切りにして、片栗粉をまぶします。

  3. 3

    片栗粉をまぶした野菜と挽肉、☆の調味料を混ぜ合わせます。

  4. 4

    水切りをした豆腐を薄く切ります。
    豆腐で挽肉をサンドして食べやすい大きさにします。

  5. 5

    豆腐に挽肉をはさんで、周りに片栗粉をまぶします。

  6. 6

    フライパンに油を敷いて、強めの中火で返しながら全面に焼き目をつけます。

  7. 7

    焼き目がついたら、弱火にしてから★の調味料をいれて蓋をして5分程度蒸し焼きにします。

  8. 8

    蓋を外し少し火を強め、テリを出します。
    全体にタレを絡めながら焼いて完成です。

コツ・ポイント

挽肉が残った場合はつくねのように焼いても美味しいです。

挽肉にエリンギや椎茸を入れても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうたそ.
ゆうたそ. @cook_40123913
に公開
日常のレシピの覚書に・・・。
もっと読む

似たレシピ