ひじき★煮物じゃないよ!五目マリネ中華風

ツナの旨味とごま油の風味で、意外にも箸が進みます(^o^)
酢使用&彩りも良いのでお弁当にも。
このレシピの生い立ち
キロ単位で購入した乾燥ひじきの消費に…と、普段は春雨などで作っている中華サラダにしてみたところ。。。子供達が「給食の“ひじきマリネ”だ~♪」と大喜び♡
以来、マヨで和えるよりも、こちらを作る事が多くなりました。
ひじき★煮物じゃないよ!五目マリネ中華風
ツナの旨味とごま油の風味で、意外にも箸が進みます(^o^)
酢使用&彩りも良いのでお弁当にも。
このレシピの生い立ち
キロ単位で購入した乾燥ひじきの消費に…と、普段は春雨などで作っている中華サラダにしてみたところ。。。子供達が「給食の“ひじきマリネ”だ~♪」と大喜び♡
以来、マヨで和えるよりも、こちらを作る事が多くなりました。
作り方
- 1
ひじきは5分ほど戻してザルに上げ、人参は2㎝長さの細切り、枝豆&コーンは冷凍使用の場合、解凍して水気を切っておく。
- 2
枝豆。
“さや”から出したら、豆の表面を覆う“薄皮”も取った方が、彩り&食感が良いです♪
下茹で用のお湯を沸かしておく。 - 3
②で沸かしたお湯に、まず人参を投入。
1分後にひじきをその上から入れ。。。 - 4
写真、人参が下に隠れています(汗)
ひじき投入後、2分経ったらザルに空け、軽く水で締め、水気を切る。 - 5
④をボウルに移し、枝豆&コーンと、ツナ缶は汁を少しだけ切って入れ、そこへ★をどんどん量り入れる。
- 6
※タレの味が気になる方は、先に★を別のボウルに合わせて、味見してみて下さい_(._.)_
- 7
最後に白ゴマを入れたいだけ入れて、混ぜ合わせたら。。。
- 8
☆完成☆
作り立てより、しばらく置いた方が、味が馴染んで美味しいと思います。
- 9
酢が入っている&彩りも良いので、お弁当にも是非!!
- 10
『ひじき』のカテゴリに掲載していただきました!
ありがとうございます♡
コツ・ポイント
◆枝豆の薄皮は、夏場に冷蔵庫にある“茹で枝豆”の場合でも、きちんと取った方が良いです。
◆ごま油の量は、お好みで大さじ1まで増やしてOK!(私はごま油好きなので、当然のように大さじ1入れてます^^;))
◆朝作る→夜食べる位が美味しいかと
似たレシピ
-
煮物だけじゃない!ひじきのマリネ 給食 煮物だけじゃない!ひじきのマリネ 給食
煮物になりがちなひじきをサラダとして♪きゅうり、にんじん、ハムを加えてマリネにしました。子どもに大人気♡カニカマでも! 日ノ出町保育園給食室 -
煮物に飽きたら…簡単!南瓜の中華風マリネ 煮物に飽きたら…簡単!南瓜の中華風マリネ
たまには煮物以外が食べたい!余りがちな南瓜が足りないくらい!冷めても美味しいのでお弁当や持ち寄りにどうぞー!いちいちいっちー
-
-
-
-
鰯をマリネ風煮 ~さっぱり~ 鰯をマリネ風煮 ~さっぱり~
香味野菜と鰯をお酢とみりんで煮ました。仕上げにオリーブオイルをかけます。新鮮だから煮ても光ってます、冷たいほうが美味しい ゆみこ’Sキッチン -
煮物が苦手なら…焼きかぼちゃのマリネ 煮物が苦手なら…焼きかぼちゃのマリネ
かぼちゃの煮物が苦手な方でもOKなハズ!お子ちゃまがいる家庭だと鷹の爪抜きの砂糖多めでもいいと思います(`・ω・´) dorakky02 -
-
-
根菜のさっと煮★カラフルマリネ 根菜のさっと煮★カラフルマリネ
赤・白・グリーン、トリコロールカラーのカラフルなマリネ♪おつまみに、箸休めに、りんごが入るのもさっぱり味のポイントです! yunachi30 -
☆☆☆鶏肉のヨーグルトマリネ煮☆ ☆☆☆鶏肉のヨーグルトマリネ煮☆
簡単なのにちょっと本格的鶏肉煮込み。しっとり柔らかく旨味のある鶏の味わいがおすすめです。出来上がりにバルサミコ酢少々ふる まこゆこちゃん -
その他のレシピ