根菜のさっと煮★カラフルマリネ

赤・白・グリーン、トリコロールカラーのカラフルなマリネ♪おつまみに、箸休めに、りんごが入るのもさっぱり味のポイントです!
このレシピの生い立ち
新聞に掲載されていた『冬のカポナータ』のレシピを参考に、調味液の量はほぼそのままに野菜の量を半量にして、家にある材料と調味料で作りました。オリジナルレシピは、赤ワインビネガーで、ミニトマトではなくドライトマトを使用していました。
根菜のさっと煮★カラフルマリネ
赤・白・グリーン、トリコロールカラーのカラフルなマリネ♪おつまみに、箸休めに、りんごが入るのもさっぱり味のポイントです!
このレシピの生い立ち
新聞に掲載されていた『冬のカポナータ』のレシピを参考に、調味液の量はほぼそのままに野菜の量を半量にして、家にある材料と調味料で作りました。オリジナルレシピは、赤ワインビネガーで、ミニトマトではなくドライトマトを使用していました。
作り方
- 1
根菜は全て皮をきむき、
レンコン→厚さ3mmの半月切
大根・にんじん→1cm角に切る - 2
ミニトマトは半分に切る。小さなものはそのままでもOK
- 3
りんごはいちょう切りにする。
※皮はお好みで、そのままでも、むいてもOK。 - 4
大鍋に塩分濃度1%の湯を沸かし、レンコンを30秒茹でたら、ニンジンを投入し1分、最後に大根を入れて1分程茹で、ザルに取る
- 5
小鍋に、★の調味料類を入れて、さっと一煮立ちさせる。
- 6
大き目のボールに【4】の野菜を入れて、【5】の調味液を回しかける。
- 7
ミニトマト、りんごを加えて、さらに全体を混ぜ、塩少々(分量外)で味を調える。
- 8
ビニル袋にうつし、味が全体になじむように、時々向きを変えながら、冷蔵庫で保管する。
※翌日以降から食べられます。 - 9
食べる時にお皿に盛り付けたら、オリーブオイル、刻んだイタリアンパセリ、ユズ皮をかける♪
コツ・ポイント
根菜は火の通りにくいものから順に、時間差で投入していきます。にんじんを食べてみて半生程度の食感になればザルにあげてOK。
野菜は他にカブやセロリなどお好みでOKですが、全体で300gになるように。
アクセントに柿・干しブドウ等を加えても。
似たレシピ
-
-
-
煮物だけじゃない!ひじきのマリネ 給食 煮物だけじゃない!ひじきのマリネ 給食
煮物になりがちなひじきをサラダとして♪きゅうり、にんじん、ハムを加えてマリネにしました。子どもに大人気♡カニカマでも! 日ノ出町保育園給食室 -
煮物が苦手なら…焼きかぼちゃのマリネ 煮物が苦手なら…焼きかぼちゃのマリネ
かぼちゃの煮物が苦手な方でもOKなハズ!お子ちゃまがいる家庭だと鷹の爪抜きの砂糖多めでもいいと思います(`・ω・´) dorakky02 -
-
-
簡単♡鶏肉の苺ジャム煮、トマトマリネ添え 簡単♡鶏肉の苺ジャム煮、トマトマリネ添え
簡単な赤ワインのジャム煮。ニンニク、お醤油も入ります。フルーティな苺ジャムのミニトマトマリネを添えて。コーラに合います♡ ナナ7月7日にママ -
-
-
-
-
その他のレシピ