ポカポカえのきあんの揚げだし豆腐

しのぶ0107
しのぶ0107 @cook_40124532

あんに生姜を入れてこれからの季節は温まります(о´∀`о)
そして低コスト(笑)豆腐嫌いもこれならぱくぱく♡
このレシピの生い立ち
我が家のリクエストの多い揚げだし豆腐♡娘が特に大好きなメニューです。お客さんの集まる時に大量に作っておもてなしにも\(* ˙∨˙ *)/ポカポカ温まります。ミョウガなど散らしても美味しいです。香りが苦手なら生姜やミョウガは入れずカニカマで!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 木綿豆腐 2丁
  2. 人参 1/2
  3. えのき 小1袋
  4. 生姜 大ひとかけ
  5. 片栗粉 適宜(あんと豆腐にまぶす分)
  6. 万能ねぎ 適宜
  7. 2倍濃縮麺つゆ 200cc
  8. 100cc
  9. 適宜
  10. ほんだし 少々

作り方

  1. 1

    木綿豆腐は 食べるサイズに切ってから水きりします。レンジでも まな板やザルでもしっかり水きりして下さい。

  2. 2

    油を170℃に熱しておきます。

  3. 3

    生姜は半分すりおろし半分は千切りに。人参も千切り。
    えのきは 適当な長さに切って下さい。

  4. 4

    あんを作ります。
    麺つゆと水を入れ熱します。そこにカツオだしを入れます(ここがポイント)。沸騰したら中火に。

  5. 5

    そこに 人参 えのきを入れ人参に火が通るまでコトコト。そこに生姜のすりおろしと千切り生姜投入。2~3分煮て火を止めます。

  6. 6

    水溶き片栗粉を回し入れあんを作る。
    あんまりサラサラはダメです。あんが豆腐に絡むのを想像し(笑)トロっとわりとしっかりと

  7. 7

    あんの火を止めておく。水きりした豆腐をキッチンペーパーで表面の水分をとり片栗粉をまぶす。

  8. 8

    170℃の油で表面が うっすら色がつくぐらいに揚げます。あんは 温めておく。揚げあがったら大きめのお皿にもる。

  9. 9

    ⑧にたっぷりのあんをかけ 万能ねぎを散らす。出来上がり♡

コツ・ポイント

ほんだしを入れる事で全然違います。豆腐の水きりはしっかり。表面の水をきちんと拭き取らないとまぶす片栗粉が固まります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

しのぶ0107
しのぶ0107 @cook_40124532
に公開
食べる事が好きです。美味しい物が食べたいから作りたい…そんな感じです(*´∇`*)ノ
もっと読む

似たレシピ