八丁味噌煮込み

はぁとれすとらん
はぁとれすとらん @cook_40051247

豚、大根、こんにゃくの八丁味噌煮込み。
このレシピの生い立ち
豚肉の煮込み料理を作りたくて。脂が苦手なので肩ロースともも肉を使いました。

八丁味噌煮込み

豚、大根、こんにゃくの八丁味噌煮込み。
このレシピの生い立ち
豚肉の煮込み料理を作りたくて。脂が苦手なので肩ロースともも肉を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 豚塊肉 250〜300g
  2. 大根 1/3本くらい
  3. こんにゃく 1枚
  4. 液体塩麹 肉の10%
  5. 昆布出汁 500cc以上
  6. 三温糖 50g
  7. 50g
  8. 八丁味噌 100g
  9. 醤油 小さじ2
  10. 長ねぎ青い部分 1本分
  11. にんにく 1片
  12. 生姜 にんにくと同量
  13. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    豚肉は2〜3cmくらいの角切り。液体塩麹に1時間くらい漬け込む。にんにくは軽くつぶし、生姜は切れ目をいくつか入れておく。

  2. 2

    大根は1〜2cm厚の銀杏切り。米のとぎ汁で茹でる。柔らかくなったら、サッと洗い水気を切る。

  3. 3

    こんにゃくは両面を包丁の背でたたいてから、適当な大きさに切る。水から良く茹で、ザルにあげる。

  4. 4

    煮汁を作る。三温糖を鍋に入れ加熱。溶けたら焦げる直前に酒を入れる。アルコールが飛んだら、出汁250ccを加える。

  5. 5

    八丁味噌を醤油と大さじ1の昆布出汁で溶き、別の鍋に入れ焦がさないように焼く。出汁250ccを加え溶かし、4と合わせる。

  6. 6

    煮汁で大根を煮る。2〜3度冷まして煮直し、味を染みさせる。煮汁から取り出しておく。

  7. 7

    煮汁でこんにゃくを煮る。大根と同様に味が染みるまで煮直し、取り出しておく。

  8. 8

    たっぷりのお湯を沸かし、沸騰したらとろ火にしておく。1の水気を拭き、サラダ油をひいたフライパンで表面を焼く。

  9. 9

    8のお湯にねぎ、にんにく、生姜を入れ、焼けた肉を入れる。沸騰させないように30分くらい茹でる。65度くらいで。

  10. 10

    肉がはみ出さないくらい煮汁が必要なので、足りなければ出汁と調味料を足し、加熱する。泡が立ってきたら、とろ火にする。

  11. 11

    10に9を入れ落とし蓋をして、とろ火で沸騰させないように20分くらい煮る。

  12. 12

    火を消してそのまま冷まし、味を染みさせる。大根とこんにゃくを加え、温め直して食べる。出来れば翌日煮直して食べる。

  13. 13

    味の染み方が違うので、別々に煮ました。手間ならば一緒でも構いませんが、こんにゃくの下茹ではしっかりやって下さい。

  14. 14

    --

コツ・ポイント

塩麹に漬け込むことと、65度くらいで茹でることで、柔らかく仕上がると思います。茹で上がったときに柔らかく、しかも中まで火が通っていることを確認して下さい。後はゆっくり味を染みさせるだけ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はぁとれすとらん
に公開

似たレシピ