料理屋の祖父の『心』〜海老の下処理〜

ちぃトン
ちぃトン @chiiton826

『料理の下処理は食べる人への思いやり』亡くなった祖父が残してくれた《心》です。そんな気持ちで下処理から丁寧にしています。
このレシピの生い立ち
小さい時からしていたことですが、大人になって知らない人が多かったのでupしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 海老 例)10尾
  2. 片栗粉 大1〜2
  3. 少々
  4. 少々

作り方

  1. 1

    海老の殻をむいて、背わたを取ります。

  2. 2

    3】4】の写真は
    上…処理後
    下…処理前
    です。

  3. 3

    尻尾の硬く尖った、三角の部分を折って取る。
    (ここに水が溜まっているので、油跳ね防止の為と尖った部分で口を切らない為)

  4. 4

    尻尾の先を斜めに包丁で切る。包丁はゴシゴシ切るのではなくザクッっと。
    揃っていて見た目にも綺麗です。

  5. 5

    片栗粉で揉み洗いします。水は無し。(ぬめりを取る為)

  6. 6

    水で洗い流します。これでぬめりと一緒に、臭みが無くなります。

  7. 7

    塩を振り、酒少々振りかけたら下処理終了。時間のある時にここまで済ませておいたら便利ですよ♪

  8. 8

    下処理は面倒だけど、一手間かけて、美味しく気持ちよく食べて頂きたいですね(〃^ー^〃)

コツ・ポイント

コツはありませんが、冷凍もの(ほとんどが冷凍後解凍したものです)は臭みがあるので、片栗粉のぬめり取りだけは忙しくてもやってね。黒く濁ったぬめりが取れて気持ちいいです^^

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ちぃトン
ちぃトン @chiiton826
に公開
レシピの見直しをしています。画像・手順等変更があればレシピに記載しますので、確認お願い致します。一般家庭料理を経て『酒のアテ』と『主人をうならせる料理』にハマってます。★コメント欄、時々閉めさせていただく事があります。ごめんなさい〜(>_<、)
もっと読む

似たレシピ