里芋といかの煮物

りりりんママ @cook_40043702
我が家の冬の定番!母から受け継いだ、とっても美味しい煮物です。
甘めの味付けで、みんな大好きです♡
このレシピの生い立ち
母の味。家族全員大好物です!
里芋といかの煮物
我が家の冬の定番!母から受け継いだ、とっても美味しい煮物です。
甘めの味付けで、みんな大好きです♡
このレシピの生い立ち
母の味。家族全員大好物です!
作り方
- 1
いかは足を抜いてワタと軟骨を取り、1~2cm幅の輪切り、足は2~3本本ずつに分ける。
- 2
里芋は洗って皮をむく。
(塩でもんでヌメリを出して水洗いすると丁寧ですね。でも、我が家ではしていません…) - 3
鍋に深さ3cmほどの水を入れ、沸騰させる。
沸騰したら中双糖を入れる。 - 4
再び、沸騰してきたらいかを入れて沸騰させる。
沸騰したら醤油を入れる。 - 5
また、沸騰してきたところに里芋を入れ、煮汁がなくならないように火を加減しながら20分煮たら完成☆
- 6
出来上がった時、煮汁は里芋にひたひたくらいの量になります。
- 7
私の好みですが…醤油はサンビシの金ラベルで作ると美味しいです。
- 8
☆我が家は子どもが小さいため、写真のいかが小さめです。
すみません。
コツ・ポイント
調味料を入れる順番を間違えると、いかが固くなってしまいますので気を付けてください!!
出汁を取らなくても、いかから十分にいい味が出ます(^^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18073073