おだしでいただく七草粥

柴田真希の雑穀レシピ @cook_40079100
胃腸をいたわる七草粥。
雑穀も胃腸にやさしいブレンドにしました。
このレシピの生い立ち
1月7日「人日の節句」の朝に食べる日本の行事食。胃腸に優しいブレンドの雑穀ごはんで、栄養も摂れるようにしました。
おだしでいただく七草粥
胃腸をいたわる七草粥。
雑穀も胃腸にやさしいブレンドにしました。
このレシピの生い立ち
1月7日「人日の節句」の朝に食べる日本の行事食。胃腸に優しいブレンドの雑穀ごはんで、栄養も摂れるようにしました。
作り方
- 1
すずな・すずしろ(かぶ・大根)は1cm幅の薄切りにする。
その他は1cmはばにざく切りし、良く洗っておく。 - 2
鍋にだしを入れて、すずな・すずしろ(かぶ・大根)を煮る。
火が通ったら、(1)全てを入れる。 - 3
雑穀ごはんをいれて 、塩で味を調える。
コツ・ポイント
胃腸にやさしい、消化のよいきび・あわ・ひえを使った雑穀のブレンドを使用しています。
http://bikokukomachi.com/SHOP/NI200.html
似たレシピ
-
-
-
-
-
七草粥★中華粥アレンジ可★胃腸風邪にも◎ 七草粥★中華粥アレンジ可★胃腸風邪にも◎
疲れた胃腸に優しい七草粥、ほっとしますよね♪お粥ベースはアレンジ可、海外の中華粥みたいに米が割れサラサラした粥です。 たいのおかしら厨房
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18073103