宇治茶「茶摘みから煎茶をつくる」

パパカン
パパカン @cook_40091032

日本といえば、宇治茶!
新茶の季節に茶摘みをして
自分の煎茶を作ってみたくなりました!
やってみると、これがGOOD!
このレシピの生い立ち
お店のものとは違い、渋さがとてもいい感じにできました。

宇治茶「茶摘みから煎茶をつくる」

日本といえば、宇治茶!
新茶の季節に茶摘みをして
自分の煎茶を作ってみたくなりました!
やってみると、これがGOOD!
このレシピの生い立ち
お店のものとは違い、渋さがとてもいい感じにできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

茶摘みの分だけ
  1. 茶葉 適量

作り方

  1. 1

    新芽(一芯三葉)を摘み集める。

  2. 2

    摘み取った茶葉を、ホコリと不純物を取り除くために、サッと水で洗います。この時、水気を良く取りましょう。

  3. 3

    茶葉を握りこぶし分づつ、皿に盛り電子レンジで約2分間(600w)蒸らす。

  4. 4

    蒸し上がった茶葉を乾かすように、茶葉を揉む。この時茶葉はとても熱いのでヤケドに注意してください。

  5. 5

    3~4の工程をくりかえし10~15回ほど行ない、茶葉の水分を蒸発させる。

  6. 6

    おおよそ茶葉が乾き、クルクルと葉が巻いて(縮んで)くれば、電子レンジの時間を1分間にして様子を見ながらくりかえします。

  7. 7

    水分がなくなれば完成です。
    部屋の中がお茶のいい香りが充満します。

  8. 8

    出来上がりの茶葉(煎茶)で淹れてみました。
    色(つや)も、味(渋み)もいい感じに仕上がりました。

コツ・ポイント

茶摘みをしたら、時間をおくことなくすぐに蒸し揉みの工程へ進みましょう。
なお電子レンジで蒸された茶葉はとても熱いので箸などで最初ほぐし荒熱を取り、その後、手のひらを使って揉みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パパカン
パパカン @cook_40091032
に公開
はじめまして。パパカンと申します。食べること!料理すること!旅行すること!いろいろ大好きな二娘のパパです。昭和の懐かしい食べ物や、旅で出会った美味しかったものを自分の舌と感?!で再現しながら自宅で楽しんでいます。大ざっぱなレシピですが、お楽しみいただけたら結構かと思います。
もっと読む

似たレシピ