極・醤油プリン●みたらし

醤油スイーツ第四弾。カラメルのような、香ばしい焦がし醤油のタレをとろり。蒸すか、ゼラチンで固めるか各場合を掲載。
このレシピの生い立ち
これぞという醤油スイーツレシピを生み出すため、日々作り付けています。奥が深い、さすが日本の誇る調味料醤油。これは特に、祖母が「あれ…またあの、とろとろのみたらし団子作ってくれんやろか」と言います(笑)もちろん祖母だけでなく、皆のお気に入り!
極・醤油プリン●みたらし
醤油スイーツ第四弾。カラメルのような、香ばしい焦がし醤油のタレをとろり。蒸すか、ゼラチンで固めるか各場合を掲載。
このレシピの生い立ち
これぞという醤油スイーツレシピを生み出すため、日々作り付けています。奥が深い、さすが日本の誇る調味料醤油。これは特に、祖母が「あれ…またあの、とろとろのみたらし団子作ってくれんやろか」と言います(笑)もちろん祖母だけでなく、皆のお気に入り!
作り方
- 1
【蒸して固める場合】蒸し器準備か、オーブンを160℃に予熱。 【冷やして固める場合】ゼラチンを、水でふやかしておく。
- 2
生クリーム、牛乳、砂糖を鍋またはレンジ(ラップ無で600W・1分半)で温める(※沸騰させない)砂糖を溶かす。
- 3
卵とあわせ、混ぜる。
- 4
醤油を加え、混ぜる。
- 5
【蒸】こしながら、静かに型へ流し入れる。2回以上こすと、出来上がりなめらか。
- 6
蒸し器、またはオーブン天板に湯をはり、湯せん焼き。オーブンの場合は160℃約30分。荒熱を取った後、冷蔵庫で冷やす。
- 7
【冷】ふやかしておいたゼラチンを、湯せんまたはレンジで溶かす。手順4からのお玉一杯分と手順7をまず混ぜ、それを→
- 8
手順4に戻し入れ、混ぜる。ボウルへこす。ボウルを氷水に当てながら、とろみがつくまで絶えず混ぜる。
- 9
型へ静かに流し入れ、茶碗蒸し容器の蓋またはラップをかぶせ、冷蔵庫で冷やし固める。
- 10
【固めている間に、タレ作り】鍋に醤油を入れ、弱火で火を通す。周囲に泡がたち、香ばしい匂いがしてきたら一旦火を止める。
- 11
みりん、湯(水)、砂糖の順に加え、再度火を点け、混ぜる。
- 12
水溶き片栗粉を、様子を見ながら加えていく。余熱でもとろみはつくので、お好みの一歩手前で火を消す。
- 13
タレ完成。水溶き片栗粉を加えた直後は濁っているが、とろみがつくまで火を通すと透き通る。
- 14
醤油プリンに、香ばしい甘辛タレをお好みの量、とろ~りかけて、召し上がれ。
- 15
ぷるぷるっ。プリンのみでも、タレと絡みあってでも美味!見た目カラメルの通常プリンかと思いきや…な、サプライズもあり?
- 16
【レンジver.タレ作り】焦がし醤油ではなく、通常みたらしタレになります。片栗粉以外の全材料を耐熱容器へ。
- 17
混ぜ、ラップ無しで沸騰しない程度に約1分温める。水溶き片栗粉を加え混ぜ、再度30秒ずつ加熱しては混ぜを繰り返す。
- 18
手順12同様レンジでも、容器の余熱でとろみはつくので、お好みの一歩手前で火を消す。完成。
- 19
バニラエッセンス不要。醤油のみの方が香り高く感じたので。醤油で充分、卵の臭み消しになります。添加物無し。
- 20
冷やして固める場合も卵を加えて下さい。醤油プリンに卵のコクは必要。ただし火を通さないので、卵は新鮮なものを。
- 21
焦がしバターの代わりに醤油を用いた、お醤油フィナンシェは、ID:18011288
- 22
生地にもクリームにもこだわった醤油ロールケーキは、ID:681150
- 23
おつまみにぴったり、やめられない止まらない、醤油キューブクッキーは、ID:18048021
コツ・ポイント
手順6:表面がふるっと揺れる程度が蒸し上がり●手順8を踏んでから型へ入れないと分離する●レンジver.は焦がし醤油ver.へ行き着くまでに作っていたもの。手軽に試したい方へ。
似たレシピ
-
-
-
-
香り引き立つバニラビーンズたっぷりプリン 香り引き立つバニラビーンズたっぷりプリン
粉ゼラチンで固める簡単プリン。甘さ控えめですがバニラビーンズの香りが甘さを引き立てます♫カラメルと絡めて召し上がれ はーたんのおっかさん -
-
その他のレシピ