ブッシュ・ド・ノエル*2008

puburi-bupuri
puburi-bupuri @cook_40035045

生地は共立てなのでカンタ~ンだけどふんわりベリーグー♪騙されたと思ってお試しプリーズ☆
このレシピの生い立ち
インスタントコーヒーをいただいたので何かに使えないかと。時期がちょうどクリスマスなのでじゃぁこれでブッシュ・ド・ノエルかと。でもどうせ義父母からは普通のデコレーションケーキがいいと言われるので本番では作りませんと。

ブッシュ・ド・ノエル*2008

生地は共立てなのでカンタ~ンだけどふんわりベリーグー♪騙されたと思ってお試しプリーズ☆
このレシピの生い立ち
インスタントコーヒーをいただいたので何かに使えないかと。時期がちょうどクリスマスなのでじゃぁこれでブッシュ・ド・ノエルかと。でもどうせ義父母からは普通のデコレーションケーキがいいと言われるので本番では作りませんと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

切れ端も含めれば8人はいける
  1. ■ロール生地(30㎝天板)
  2.   卵Lサイズ 2個
  3.   グラニュー糖 60g
  4.   薄力粉 60g
  5.   インスタントコーヒー 大匙1
  6.   牛乳 20g
  7.   無塩バター 15g
  8. ■コーヒークリーム
  9.   生クリーム 200g
  10.   砂糖 大匙2
  11.   インスタントコーヒー 小匙2
  12.   お湯 小匙2
  13.   コーヒーリキュール 小匙2
  14. ■仕上げとか
  15.   アーモンドとクルミ 各30g
  16.   粉糖 適量
  17.   アラザン大小 適量
  18.   クリマス的な飾り 適当

作り方

  1. 1

    じんぐっべーじんぐっべー♪陽気に歌いながら無塩バターとコーヒーと牛乳を合わせて湯煎にかけて溶かすっべー。

  2. 2

    オーブンを210℃か220℃かで余熱開始だべー。焼成温度は200℃べーから、マイオーブンの癖を踏まえて調整だべ。

  3. 3

    卵を割りほぐしたらグラニュー糖入れて混ぜたら60℃位の湯煎にかけて人肌くらいまで温めるベー。グラニュー糖をとかすだべ。

  4. 4

    湯煎から外してから泡だてるベー。筋が残ってしょうがない位泡立てたら最後ゆっくり混ぜてきめを整えるべ。

  5. 5

    薄力粉(ふるっとくべ?)を全体にパワーっとかけてゴムべらでさっさか大体混ぜるベー。完璧じゃなくてもいいべ。

  6. 6

    でその生地をコーヒーとか溶かしておいたボールに1すくいかそん位入れて混ぜるべ。緩いマヨネーズ状だべ。

  7. 7

    ででそれをまた生地に戻して仕上げ混ぜだべ。これで粉も完璧に混ぜるべ。底からすくい上げて切るようにさっさかさーだべー。

  8. 8

    天板(紙敷いとくべ?)に生地を流し入れてカードで均一に伸ばしたら底とんとんしたりして軽く空気抜いたつもりになるべ。

  9. 9

    余熱終了したオーブンにぶち込んで200℃10分で焼成するべー。上火をきかせた方がいいから自分は中段に入れるベー。

  10. 10

    でも10分しないうちに焦げ臭がしてきたので焼きあがりとしましたべ。焼成時間はお手持ちのオーブンによるべー。要確認だべー。

  11. 11

    焼きあがったら焼き面を下にしてクーラーに乗せて冷ましとくべ。その間にクリーム作りだべー!

  12. 12

    アーモンドとクルミはローストしとくべ。自分はめんどいから生地と一緒にオーブンに放り込んじゃうべ。天板より下段に入れるべ。

  13. 13

    そいでローストしたら粗く刻むべー。粗すぎても歯にストライクだし大きさはお好みでどうぞだべ。

  14. 14

    コーヒーをお湯で溶かして完全に冷めたらリキュールを混ぜとくべ。お子様がいて気になるならリキュールははぶくべ。

  15. 15

    クリームに砂糖入れて7~8分立てに泡だてるべ。クリームの種類によって硬さは要調節だべー。自分愛用のは堅めがグーだべー。

  16. 16

    コーヒー液を入れて混ぜたらコーヒークリームの完成だべ。甘い方がいい人は砂糖もっと入れるべ?

  17. 17

    オーブンペーパーの上に焼き面を上にして生地を置くべ。クリームの2/3量を塗ってナッツ類を散らすべ。

  18. 18

    クリームは手前を厚く巻き終わり2㎝位は塗らないでおくべ?じゃぁいよいよ緊張のクルクル作業だべー。

  19. 19

    巻き始めにパレットナイフで3本位筋つけとくといいべよ。クリームに線書くだけじゃないべ、生地をキュキュッとすんだべ。

  20. 20

    均一に力入るように麺棒であらよっと巻くべ。最初キュッと芯をしたら左手で下の紙を押えて右手で麺棒使って一気にクルクルだべ。

  21. 21

    左手で上の紙押えて右手で麺棒をケーキの側面にあててキュッキュッと全体をしめるべー。左手は上、右手は下に動くイメージだべ。

  22. 22

    言葉じゃ伝わりづらくて申し訳ないべ。誰かに写真撮ってもらわなきゃ詳細が伝わらないべぇ(T_T)

  23. 23

    巻けたら切っちゃって残りのクリーム塗っちゃってなんか薪っぽい形にしちゃうべ。んでこのまま1晩お休みいただくべ。

  24. 24

    気持も新たに仕上げだべー。適当に粉糖やら飾りやら乗っけるべ。はーぁじんぐっべーじんぐっべー♪

  25. 25

    切れ端にもクリーム塗って飾り付けたりしちゃうべな。

コツ・ポイント

●工程は多いですけど実際は簡単にできます。●生地は柔らかふわふわなので扱いは気をつけてくださいましね。●ロールケーキは巻く作業が難攻不落みたいですが愛と勇気と度胸があれば乗り越えられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
puburi-bupuri
puburi-bupuri @cook_40035045
に公開
製菓衛生師試験に無事合格。免許も手に入れました。http://ameblo.jp/puburi--bupuri/
もっと読む

似たレシピ