シャキシャキれんこんハンバーグのあんかけ

みきちゃまん
みきちゃまん @cook_40048303

蓮根シャキシャキと大葉がいいアクセントになってます。
味が淡泊だから鶏ガラスープと醤油であんかけにしました。

このレシピの生い立ち
レンコンが安く売ってたのでヘルシーに鶏ミンチでハンバーグ作りました。
味が淡泊だからあんかけで美味しくできました。
大葉がいいアクセントになってます。

シャキシャキれんこんハンバーグのあんかけ

蓮根シャキシャキと大葉がいいアクセントになってます。
味が淡泊だから鶏ガラスープと醤油であんかけにしました。

このレシピの生い立ち
レンコンが安く売ってたのでヘルシーに鶏ミンチでハンバーグ作りました。
味が淡泊だからあんかけで美味しくできました。
大葉がいいアクセントになってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分くらいできました。
  1. れんこん 500g
  2. 鶏ミンチ 500g
  3. 大葉 10枚
  4. 1個
  5. 塩こしょう 適量
  6. 片栗粉 適量
  7. ☆あんかけ
  8. 450cc
  9. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  10. 醤油 大さじ1
  11. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    レンコンは半分をすりおろし、半分をみじん切りにする。
    大葉もみじん切りにする。

  2. 2

    鶏ミンチに卵、すり下ろしレンコン、みじん切りレンコン、大葉をすべて混ぜ粘りが出るまで手でこねる。

  3. 3

    片栗粉で好みの柔らかさにする。
    今回は何となく大さじ5杯入れてみました。

  4. 4

    フライパンに油を引き、大さじ1位ずつすくってフライパンに入れ丸く平らにして焼く。

  5. 5

    両面に焦げ目がつくくらいに焼いたら、いったんお皿にだしておく。

  6. 6

    水、鶏ガラスープの素、醤油を入れて煮立たせたところに焼いたハンバーグを入れて少し煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  7. 7

    あとはお皿に盛ってできあがり。
    今回は冷蔵庫にシメジが残ってたからあんかけにいれました。

コツ・ポイント

大きなレンコンが安く売ってたので、材料は半分で十分だと思います。大葉は好みでいいと思いますが、この分量で十分アクセントになってました。
あんかけはほかにも人参、玉ねぎとかいれると野菜たっぷりでいいかもしれませんねぇ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みきちゃまん
みきちゃまん @cook_40048303
に公開
最近、自分のレパートリーの少なさに悩んでま~す。みなさんの美味しい料理を参考に料理上手なママ目指そうと思います。
もっと読む

似たレシピ