野菜の煮物母の味

母がよく作ってくれた煮物です。地味だけどとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
母が私が小さい頃からよく作ってくれた煮物です。今は私の娘がママの味の煮物!と喜んで食べてくれています。こんにゃくは面倒なら食べやすい大きさにちぎっても大丈夫です!お弁当にもおすすめです。お正月の煮物もわが家はこれです!
野菜の煮物母の味
母がよく作ってくれた煮物です。地味だけどとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
母が私が小さい頃からよく作ってくれた煮物です。今は私の娘がママの味の煮物!と喜んで食べてくれています。こんにゃくは面倒なら食べやすい大きさにちぎっても大丈夫です!お弁当にもおすすめです。お正月の煮物もわが家はこれです!
作り方
- 1
干し椎茸は出来れば前の晩から水に浸けて戻しておく。
- 2
こんにゃくは5mm厚さに切り真ん中に縦に切り目をいれてクルっとひねり手綱型にして沸騰したお湯でした茹でをしておく。
- 3
人参は皮をむき食べやすい大きさの乱切りにする、茹で筍も食べやすい大きさに切る。もどした椎茸は石月を取り半分に切る
- 4
鍋にサラダ油大1を熱して3の野菜とした茹でしたこんにゃくを一気に入れて強火で全体に油がまわるように炒める
- 5
4に椎茸のもどし汁、分量の酒、醤油、みりんを全部入れて具がヒタヒタに隠れるぐらい水を足す。
- 6
落し蓋をして中火で煮る、煮たってきたら火を弱めてコトコト気長に煮る。40分くらい煮たら一度火を止めて一時間くらい放置。
- 7
ふたたび水をヒタヒタに足して火にかけてコトコト煮る。汁気がほとんどなくなってきたら蓋をあけて鍋を揺すり汁気をからませる
- 8
鍋ごと冷まして皿に盛り付ける。あれば塩ゆでしたさやえんどうやいんげんを散らすと彩りが良いです。
コツ・ポイント
干し椎茸のもどし汁を使うので捨てないで必ず使ってください。美味しさのだしの素になります。火加減をみながらコトコト時間かけて煮てゆっくり味を染み込ませて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
祖母→母直伝!福岡のがめ煮(筑前煮) 祖母→母直伝!福岡のがめ煮(筑前煮)
がめ煮は母の作ったものが一番美味しいと思ってます。特にタケノコがおいしいです。多めに作りすぎて残ったら冷凍してます。 ゆまる♀ -
その他のレシピ