お好み野菜で寒天寄せ
サラダ代わりにも、スープ代わりにもなる寒天おかず。火を通してあるのでお弁当にも♪
このレシピの生い立ち
粉寒天を使いきりたくて。
作り方
- 1
茹で枝豆を鞘から出しておき、ミニトマトは半割りに、茹でブロッコリーは小房をさらに四つ割りにしておく。
- 2
水を500cc計ったら、二つの鍋に半々に注いで火にかける。
- 3
右の鍋に1の野菜を入れて温める。(煮立たせない)
左の鍋にブイヨンと粉寒天を入れて2分間ぐるぐる混ぜながら煮立たせる。 - 4
ブイヨン入りの方の鍋に溶き卵を入れてふんわりしたらすぐに火を止める。
- 5
ひとつの鍋に合わせ、軽く塩こしょうをして、ここで味見。
あとでドレッシングなどかけないならしっかり味をつけて。 - 6
冷めないうちにある程度深さのある容器に流す。浅いと写真のようにブロッコリーが浸かりきらないので(笑)
- 7
粗熱がとれたら冷蔵庫へ。
常温まで下がれば完成。
包丁で切り分けても、大きめのスプーンで取り分けてもOK。
コツ・ポイント
固める時間が必要ですが、冷凍野菜を使うと時短になります。
野菜は何でもいいです。赤色や黄色が入るとキレイです。エビなど魚介を入れるとさらに豪華でパーティー向きの一品になりますよ。
似たレシピ
-
寒天で作る春キャベツの野菜テリーヌ 寒天で作る春キャベツの野菜テリーヌ
今回はベジ仕様のためにゼランチンではなく、寒天でゼリーを作ったサラダ感覚の一品。ソースを変えれば色々楽しめます♪ marukoro風夢 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18086086