菜の花のナムル

Kirariハハ
Kirariハハ @cook_40053199

苦味が消えて食べ易いと家族に評判でした♪
このレシピの生い立ち
ひな祭りパーティーに春らしいものをと思い作りました。

菜の花のナムル

苦味が消えて食べ易いと家族に評判でした♪
このレシピの生い立ち
ひな祭りパーティーに春らしいものをと思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 菜の花 一袋
  2. だしの素 小さじ1
  3. ごま 適量
  4. 適量
  5. すりゴマ 適量

作り方

  1. 1

    菜の花を水で洗う。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かし、ひとつまみ塩をいれ、菜の花を茎の方からゆっくり入れて1分半位茹でる。

  3. 3

    茹でたら直ぐに冷水で冷やし、よく絞りキッチンペーパーで水気を吸い取る。

  4. 4

    4センチ位に切りボウルに入れ、だしの素を入れてよく和える。ごま油は和えながら全体に馴染む位に様子をみながら入れる。

  5. 5

    味をみてお好みで塩を足す。すりゴマをかけて出来上がり。

  6. 6

    うちでは菜の花の代わりに、ほうれん草やもやし等でも作ってます。 簡単なのでアレンジし易いです☆

コツ・ポイント

茹でる時の塩は多めにして、茹でた後の水分をしっかりと拭き取るとだいぶ苦味が抑えれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kirariハハ
Kirariハハ @cook_40053199
に公開
2児の母をしつつ会社員、毎日バタバタと奮闘中(笑)手早くバランス良く、尚且つ美味しいご飯が作れるよう努力します(#^.^#)
もっと読む

似たレシピ