プロが教える昆布出汁の正しい取り方

北海道食べる通信
北海道食べる通信 @cook_40120448

毎日の料理に昆布出汁を使って、家庭でワンランク上の味を!「北海道食べる通信」10月号の公式レシピです。
このレシピの生い立ち
★北海道食べる通信10月号の昆布レシピ★
食材:利尻島 小坂善一さん 利尻昆布
レシピ提供:寿司家 神火 中村秀博さん

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 昆布 15g
  2. 1800㏄

作り方

  1. 1

    硬くしぼった濡れふきんで昆布の表面をさっとふく。※この際に白く粉が吹いている部分があっても汚れやカビではありません。

  2. 2

    水煮入れ、ひと晩漬けておく。※1800㏄の水に昆布15gが目安。

  3. 3

    中火にかける。※お吸い物として上品な出汁を取りたい場合は火にかける前に昆布を引きあげ、新しい昆布を入れて火にかける

  4. 4

    白い泡が出てきて、沸騰する直前に昆布を取り出して、出来上がり。

コツ・ポイント

カツオと合わせ一番出汁はもちろん、昆布だけの出汁は、貝類によく合います。その他リゾットの炊き汁にしてもうま味がグンと増します。食物繊維豊富で、血糖値を下げるとも言われている昆布を毎日使って、健康にも役立ってくれて一石二鳥です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

北海道食べる通信
に公開
~食べもの付の情報誌「北海道食べる通信」~厳選した北海道の旬食材が、その生産者の哲学や思いを記載した冊子と共に届きます。冊子で紹介したレシピや、読者さんから提供してもらったレシピを紹介します。レシピだけでなく、食材の情報などもお伝え致します。購読のお申込み随時募集中!http://taberu.me/hokkaido/
もっと読む

似たレシピ