春色❀蓮根のエスニックきんぴら

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

野菜の色を活かして、ナンプラーで味付けしたきんぴらです♪絹さやが春っぽい☆彩りよく冷めても美味しいのでお弁当に最適♡
このレシピの生い立ち
最初はフツーのキンピラにするつもりだったのだけど、とっても色が綺麗なので、醤油色に染める気が失せて、こんな感じに。
ナンプラーは好き嫌いがあると思うけど、お好きな方はどうぞ♡

春色❀蓮根のエスニックきんぴら

野菜の色を活かして、ナンプラーで味付けしたきんぴらです♪絹さやが春っぽい☆彩りよく冷めても美味しいのでお弁当に最適♡
このレシピの生い立ち
最初はフツーのキンピラにするつもりだったのだけど、とっても色が綺麗なので、醤油色に染める気が失せて、こんな感じに。
ナンプラーは好き嫌いがあると思うけど、お好きな方はどうぞ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. れんこん水煮(スライス 170gくらい
  2. 絹さや 10個くらい
  3. にんじん 中くらい1/3本
  4. 唐辛子(輪切り) 1本分
  5. ごま 大さじ1
  6. ☆ナンプラー 大さじ2
  7. ☆みりん 大さじ1
  8. ☆酒 大さじ2
  9. 白ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    ※今回レンコンは薄切りの水煮を使ってますが、生でもできます。その場合は皮を剥いて薄切りにして下さい。

  2. 2

    絹さやは筋を取って斜め半分に切る。
    人参は5㎜幅に切って、斜め薄切りにする。

  3. 3

    フライパンに油と輪切り唐辛子を入れ、弱火で香りを出す。(焦がさないように!)

  4. 4

    にんじん→レンコン→絹さやの順に入れて炒める。(弱めの中火で)

  5. 5

    野菜に油が回ったら一旦火を弱めてから☆の材料を加え、かき混ぜながら汁気が無くなるまで炒め、ゴマを入れて仕上げる。

  6. 6
  7. 7

    ※袋入り水煮レンコンは、安くて手間なしで良いのだけど…(産地がちょっとね)
    とりあえず、しっかり湯洗いして使ってみた。

  8. 8

    13/03/18修正
    人参の幅が5mになってましたヨ☆
    ヽ(´_`;)ノ

コツ・ポイント

・生レンコンの場合は、レンコンから炒めてネ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ