わらび餅

AtsukoCafe
AtsukoCafe @cook_40081183

モチモチ美味しいわらび餅を作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
調理実習で短時間に作られるように、コツをまとめました。

わらび餅

モチモチ美味しいわらび餅を作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
調理実習で短時間に作られるように、コツをまとめました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. わらび餅粉 100g
  2. 砂糖 30g
  3. 400cc
  4. きなこ、黒蜜 お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に、わらび餅粉、砂糖、水を入れ、底に粉だまりがなくなるまで、木しゃもじでよくかきまぜ、サラサラの液状にする。

  2. 2

    鍋を強火にかけ、木しゃもじで混ぜ、固まりが現れてきたら、中火にして、さらに混ぜ続ける。

  3. 3

    全体が半透明の餅状になったら火を消す。

  4. 4

    わらび餅をたっぷりの水を入れたボウルに入れる。

  5. 5

    流水でわらび餅の粗熱を取りながら、半分、その半分と、ひと口大になるまでちぎっていく。

  6. 6

    わらび餅が完全に冷えたらザルにあけ、器に分ける。※水気をしっかりと切ること

  7. 7

    お好みで、きな粉と黒蜜をかける。

  8. 8

    バニラアイスをトッピングするのもお勧めです。

  9. 9

    100均のわらび餅セットは、きなこも付いてお勧めです。
    ※50分調理実習でする場合は付属の作り方より、このレシピがお勧め

コツ・ポイント

火にかける前に、完全に溶かさなければ、だまになります。火にかけたら、絶えずかき混ぜてください。
作った後の鍋は、水と氷を入れてしばらく置いておくと、こびりついた餅がはがれやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
AtsukoCafe
AtsukoCafe @cook_40081183
に公開
本職 高校家庭科教師2男1女の母美味しくできた創作料理の覚え書きのため、クックパッドにレシピをあげています。元教え子限定でお料理教室(不定期、無償)を開催。
もっと読む

似たレシピ