★かにクリームコロッケ★

かに缶があれば必ず作ります!かに缶以外は家にあるもので出来ちゃうところがいい!意外とお安く簡単、短時間で出来ちゃう♪
このレシピの生い立ち
お料理1年生の頃、本でさけクリームコロッケというのを見て、クリームコロッケの作り方を初めて知りました^^「冷凍して成形」に感心しました!本はもう捨ててしまったけど、今は気分しだいで、お好みの味、固さに作ってます^^
★かにクリームコロッケ★
かに缶があれば必ず作ります!かに缶以外は家にあるもので出来ちゃうところがいい!意外とお安く簡単、短時間で出来ちゃう♪
このレシピの生い立ち
お料理1年生の頃、本でさけクリームコロッケというのを見て、クリームコロッケの作り方を初めて知りました^^「冷凍して成形」に感心しました!本はもう捨ててしまったけど、今は気分しだいで、お好みの味、固さに作ってます^^
作り方
- 1
バターを鍋に入れ、火にかけて溶かし、小麦粉を加え、焦がさないように木ベラで混ぜます。
- 2
弱火にかけたまま、牛乳を少し(30ccくらい)加えてよく混ぜて馴染ませます。※牛乳を一気に入れるとだまになるので注意!
- 3
2を何度も繰り返して、徐々に小麦粉をのばしていきます。 焦がさないでね!
- 4
刻んで少量のお湯に溶かした固形スープの素を加えます。
- 5
かに缶を汁ごと加え、塩・こしょうで味を調えます。
- 6
バットなどに表面が平らになるように5を流しいれ、冷凍庫で20分冷やします。
- 7
6が冷えて少し固くなったら、俵型に成形します^^
- 8
小麦粉・卵・パン粉の順につけて、180度の油で表面が色づくまで揚げます♪
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
かに以外にも、鮭、きのこ、コーンなどなんでもおいしいです^^
- 14
余ったらパン粉をつけた状態で冷凍保存^^これでいつでも揚げて食べられます^^
コツ・ポイント
1~4までは基本のホワイトソース!ホワイトソースを作り置きしておくともっとラクです!
2~3の作業を泡だて器で思い切り混ぜながらすると、牛乳を多めに入れてもだまになりにくくて時間短縮です^^
似たレシピ
その他のレシピ