鯖とがんもとナスの香味醤油煮

まんまるらあて
まんまるらあて @mammaruegao

フライパンで簡単調理♪
魚臭くならないポイントは【煮汁】にあり!!
このレシピの生い立ち
カレーパウダーを【魚臭さをカバーするスパイスの集合体】という位置づけで使いました。
ニンニクと酢も一役買ってます♪

鯖とがんもとナスの香味醤油煮

フライパンで簡単調理♪
魚臭くならないポイントは【煮汁】にあり!!
このレシピの生い立ち
カレーパウダーを【魚臭さをカバーするスパイスの集合体】という位置づけで使いました。
ニンニクと酢も一役買ってます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鯖(2枚おろし 3枚
  2. がんもどき 3枚
  3. ナス 2本
  4. きび砂糖 大さじ2
  5. ☆醤油 大さじ2
  6. ☆酢 大さじ2
  7. ☆カレーパウダー 小さじ1
  8. ☆にんにく(薄切り) 1片分
  9. ☆水 100cc
  10. お湯 100cc
  11. 適量
  12. 白髪ねぎ お好みで
  13. 一味 お好みで

作り方

  1. 1

    ナスは8つに切って皮に細かく切り込みを入れる。

  2. 2

    水にさらしてあく抜き。

    がんもどきはそれぞれ4つに切っておく。

  3. 3

    鯖はそれぞれ4つに切って、皮に切り込みを入れ、軽く塩を振って10分ほどおく。

  4. 4

    フライパンに☆を入れ、強めの中火にかける。

  5. 5

    煮立ったら、

  6. 6

    水気をふきとった鯖を、皮を上にして重ならないように並べる。

  7. 7

    落し蓋をして、中火で5分煮る。

  8. 8

    お湯を加え、がんもどきとナスを入れる。
    落し蓋と蓋をして強めの弱火で10分ほど煮る。

  9. 9

    盛りつけて、白髪ねぎや一味をトッピングして完成!

  10. 10

    鯖の旨みが

  11. 11

    がんもとナスに浸み浸み~♪

コツ・ポイント

小ぶりな鯖だったので3枚使いましたが、大きめの物なら1尾分でOKです。

最初、濃いめに鯖に味をつけながら煮て、その煮汁をお湯で延ばして、がんもとナスに浸みこませる作戦です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まんまるらあて
に公開
米どころの新潟県民として、ご飯をいかにおいしく食べるかが永遠のテーマ♪主人と子ども二人の胃袋を満たしつつカロリーオーバーにならないよう、ヘルシーなものを心がけています。日本酒LOVE!◆2016年よりレシピ エール就任~クックパッドアンバサダー2023として活動鯖♡同盟:No.15http://ameblo.jp/mammaru-egao/
もっと読む

似たレシピ