実験「緑豆もやし」作り! 経過報告

のえる723
のえる723 @cook_40032364

息子とはじめての緑豆もやし作り。
凄い!毎日の成長がおもしろい~~!!
このレシピの生い立ち
緑豆 買ってきました。
自家製のもやし・・・・作ってみますか。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 緑豆 一並び
  2. 毎日取り替えます~!

作り方

  1. 1

    11月27日 
    緑豆を大きな器に一並び入れ、ひたひたより多めの水を入れます。約半日経ったところ。

  2. 2

    左が乾燥豆、右が一日たったところ。

  3. 3

    11月29日
    全員発芽してます!! 生命力に感動。
    この、緑の帽子は見慣れたもやしのソレですね。

  4. 4

    11月30日
    今日のもやし。
    約2㎝!もやしっぽくなってきた。

  5. 5

    12月1日 
    きょうのもやし
    3㎝、発芽したての小さい子もいます。水を取り替えるときにミドリの帽子が流れていく~~

  6. 6

    12月2日
    もやしらしくなってきた!
    開けたとたん、もやし臭あり(笑)

  7. 7

    12月3日
    大きさはさほど変わらない、もやし臭増!たぶん、温度が低いんだと思う、ストーブのそばの1等地に引っ越し。

  8. 8

    12月6日
    残念ながらあまり大きくならないので、収穫。

  9. 9

    調理法、悩んだのですがさっと湯がいてドレッシングで。
    豆の部分がサクサクしていました。

コツ・ポイント

水は毎日取り替え、箱に入れて暗くして。(ストーブ焚いてます)2回ほど、育成してみましたが、室温度が低いようであまり大きくなりませんでした。夏場だと、水の管理をこまめにしないと難しいかもしれませんね。緑豆は、新しい物の方が良いようです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

のえる723
のえる723 @cook_40032364
に公開
娘たちが出て行って、食事の支度にもめっきり気力が無くって。。。最近パンもお菓子も作ってないなぁ・・・・
もっと読む

似たレシピ