栗の渋皮煮 大根おろしで渋抜き

hash五阡円屋絽地 @cook_40128189
おばあちゃんが子供のころ、作ってくれた栗の渋皮煮。
大根おろしで渋抜きして、あとは甘く煮てひと晩寝かせれは、できあがり。
このレシピの生い立ち
子供のころ よくおばあちゃんに作ってもらった、渋皮煮です。
詳しいレシピは聞けなかったけど、こんな感じで作っていたかなぁと思いだしながら、作りました。
(ブランデーは私のアレンジです)
栗の渋皮煮 大根おろしで渋抜き
おばあちゃんが子供のころ、作ってくれた栗の渋皮煮。
大根おろしで渋抜きして、あとは甘く煮てひと晩寝かせれは、できあがり。
このレシピの生い立ち
子供のころ よくおばあちゃんに作ってもらった、渋皮煮です。
詳しいレシピは聞けなかったけど、こんな感じで作っていたかなぁと思いだしながら、作りました。
(ブランデーは私のアレンジです)
作り方
- 1
栗は熱湯に10分くらい漬けてから鬼皮をむいて、大きめのお鍋に、おろした大根と砂糖200gを入れる。
- 2
お鍋に栗がかぶるくらい水を入れ、火にかける。
沸騰したら弱火で焦げないように40~50分煮る。 - 3
こんな感じになったら、火をとめて常温まで冷まします。
冷めたら大根おろしを水で洗い流し筋や皮の残りを取っておく。 - 4
お鍋に栗を入れ、残りの砂糖200gと水をひたひたに入れて中火にかけ20分 最後にブランデーを入れて、ひと晩寝かせます。
- 5
2016年10月24日
「栗のスィーツ」
カテゴリに承認していただきました。
ありがとうございます。
コツ・ポイント
鬼皮をむくときに渋皮を傷つけないようにすることと焦げないように煮ることで型崩れが防げます。
砂糖は お好みで増減してください。
保存したい場合はシロップを多いめにしてビンに詰めて冷蔵庫で保存してください。
似たレシピ
-
渋皮食べて栄養満点!栗の渋皮煮☆ 渋皮食べて栄養満点!栗の渋皮煮☆
秋本番!秋といえば栗!抗がん作用のあるタンニンを含む渋皮も一緒に食べましょう。マロングラッセの様な大人な栗の渋皮煮です♪にゃおん28
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18092953