オートミール ブレッド

サンドウィッチにぴったりの茶色いパン。全粒粉のパンに比べて、しっとりと柔らかく食べやすいです。
このレシピの生い立ち
BBCのウィートブレッドのレシピを参考に、オートミールブレッド用にアレンジしました。GI値が低く、脂肪になりにくいため、ダイエット中の主食にもオススメ。
オートミール ブレッド
サンドウィッチにぴったりの茶色いパン。全粒粉のパンに比べて、しっとりと柔らかく食べやすいです。
このレシピの生い立ち
BBCのウィートブレッドのレシピを参考に、オートミールブレッド用にアレンジしました。GI値が低く、脂肪になりにくいため、ダイエット中の主食にもオススメ。
作り方
- 1
牛乳を小鍋に入れ、沸騰しない程度に温めます。小鍋を火からおろし、オートミールを入れ、冷めるまで置いておきます。
- 2
小さめのボウルにぬるま湯とはちみつ、ドライイーストをよく混ぜ、5分程放置して発砲させてください。
- 3
発砲させたイーストに、冷ましたオートミール、溶かしたバター、を入れ軽く混ぜます。
- 4
大きめのボウルを用意し、全粒粉、強力粉、塩を入れてよく混ぜ、さらに③のオートミールを加えて、木べらでよく混ぜます。
- 5
打ち粉をした台の上に生地を取り出し、表面がスムーズになるまで10分程よくこねます。作業中はこまめに打ち粉をしてください。
- 6
ボウルにサラダ油を塗り、ひとまとめにした生地を入れてラップをかけます。35℃の室温で、60〜90分程一次発酵。
- 7
パン焼き型の表面に薄くバターを塗っておきます。
- 8
生地が2倍の大きさに膨らんだら、再び打ち粉をした台の上にとり出し、何回か折りたたむように捏ねて、空気を抜きます。
- 9
生地を二等分し、それぞれを丸めてパン焼き型に入れてください。
- 10
軽くラップをかけて再び35℃の室温に置き、約60分間、二次発酵させます。
- 11
オーブンは190度に予熱しておきます。
- 12
生地が二倍に膨らんだら、表面に溶いた卵を塗り、上にオートミールをトッピングします。
- 13
二つのパン焼き型をオーブンの中段に設置し、30〜35分、きつね色になるまで焼いてください。
- 14
焼きあがったら型から取り出し、風通しのよい場所で1時間ほど冷まします。
- 15
完全に冷めたら薄くスライスして完成です。すぐに食べる分以外は、密閉袋に小分けにして、冷凍保存しておくと、硬くなりません。
コツ・ポイント
オートミールは粒の細かいロールドオーツを使用してください。オススメのオートミールブランドは「日食」です。
似たレシピ
-
-
くるみとオートミールのサンドイッチパン くるみとオートミールのサンドイッチパン
サンドイッチにぴったりのしっかりした生地のパンです。全粒粉にオートミールで素朴な味わい。くるみがいいアクセントです! sachi_fu_fu -
-
HB簡単★オートミール&全粒粉で贅沢パン HB簡単★オートミール&全粒粉で贅沢パン
ヘルシーなオートミール&全粒粉のパンに相性抜群の胡桃&クリームチーズをマリアージュ♥本格的なパンでも簡単です♪ アトリエ沙羅 -
-
レーズンとオートミール入り全粒粉パン。 レーズンとオートミール入り全粒粉パン。
全粒粉があったら、素朴な風味のパンを作ってみませんか。ワンボウルでめんどくさい作業なし。自然派さんにオススメです。 ベーカー -
-
-
HBで簡単★オートミール&全粒粉の食パン HBで簡単★オートミール&全粒粉の食パン
食物繊維たっぷりで低GI食品のオートミール&ミネラル豊富な全粒粉を配合した健康的な食パン❤HBを使うので簡単です! アトリエ沙羅 -
-
その他のレシピ