はちみつ漬けしょうがのパウンドケーキ

蜂蜜に漬けた生姜をパウンドケーキに混ぜ込みました。生姜の香りとアクセントに加えたレモンがさわやかです
このレシピの生い立ち
良品工房さんのモニターでいただいた近藤養蜂場「生姜蜂蜜漬」を使いました。http://www.832.co.jp/2008/11/post-32.php
素朴な甘みでおいしく出来上がりました。
はちみつ漬けしょうがのパウンドケーキ
蜂蜜に漬けた生姜をパウンドケーキに混ぜ込みました。生姜の香りとアクセントに加えたレモンがさわやかです
このレシピの生い立ち
良品工房さんのモニターでいただいた近藤養蜂場「生姜蜂蜜漬」を使いました。http://www.832.co.jp/2008/11/post-32.php
素朴な甘みでおいしく出来上がりました。
作り方
- 1
=準備をする=
型に敷き紙を敷いておく。オーブンは190度で予熱しておく。
薄力粉はふるっておく。 - 2
レモンは国産はそのまま使ってもよいが、外国産のものは塩で洗って下処理をしたものを使う。
- 3
ボウルに室温に戻したバターをいれ、泡立て器で白っぽくなるまで泡立て、砂糖を2~3回に分けて加える。
- 4
砂糖が入ったら、卵黄を1個づつ加えその都度よく混ぜる。
- 5
メレンゲを作る。
よく洗った、油気も水気もないボウルに卵白を入れ、分量のグラニュー糖から一つまみ入れて、泡立てる。 - 6
卵白が泡状になったら、グラニュー糖を2回に分けて加え、角が立つまで泡立て艶のあるしっかりしたメレンゲを作る。
- 7
卵白は電動ミキサーで泡立ててもよいが、最後は必ず泡立て器を使って泡立て、泡のきめを整えるとよい
- 8
メレンゲができあたら、4の生地にはちみつ漬けしょうがとレモンの皮、レモン汁を加え混ぜる。
- 9
8の記事に7のメレンゲの半量を加え、泡立て器でさっくりと混ぜ、1で用意した薄力粉を全量加える。全体に広げるように加える
- 10
ゴムべらに変えて、切るようにして、艶が出るまでしっかりと混ぜ合わせ、残りのメレンゲを入れ、今度は泡をつぶさないよう混ぜる
- 11
1で用意した型に流しいれ、170度のオーブンで25分焼く。真中に竹串をさしてなにもついてこなければ焼き上がり。
- 12
焼成中にグラス・オ・シトロンを用意する。小さめのボウルに粉砂糖をいれ、レモン汁を少しづつ入れ、ケーキに塗れる固さにする。
- 13
11でケーキを取り出したら、オーブンを230~250度に上げておく。250度が望ましいが、オーブンによって違うので
- 14
焼きあがったケーキはすぐに取り出し、オーブンペーパーを敷いた天板の上におき、12を刷毛で底面以外全体に塗る。
- 15
グラス・オ・シトロンが全体に塗れたら、温度の上がったオーブンに数秒入れ、グラスが少しゆるんだ感じになったら取り出す
- 16
そのまま冷まして出来上がり。
コツ・ポイント
2回目の泡をつぶさないように混ぜるとベーキングパウダーを使わなくても膨らみます。
似たレシピ
その他のレシピ