カステラ(風)

カステラ(風)です。カステラ、いろいろな作り方がありますが、スポンジとほぼ同様の手順です。カステラの独特の食感は健在です
このレシピの生い立ち
子供の頃、母が焼いてくれたカステラ。母のレシピは卵10個・大型のパウンド型3つで焼いてました。さらに、サラダ油が入っていたと思いますが、いろいろ配合を見直して少量にし、カステラ型ではなく、スポンジ型で焼きました。
カステラ(風)
カステラ(風)です。カステラ、いろいろな作り方がありますが、スポンジとほぼ同様の手順です。カステラの独特の食感は健在です
このレシピの生い立ち
子供の頃、母が焼いてくれたカステラ。母のレシピは卵10個・大型のパウンド型3つで焼いてました。さらに、サラダ油が入っていたと思いますが、いろいろ配合を見直して少量にし、カステラ型ではなく、スポンジ型で焼きました。
作り方
- 1
蜂蜜とお湯を小さな容器にまぜておく。オーブンを170度に余熱。
- 2
卵と砂糖をボールに入れ、湯せんしながらハンドミキサーで泡立てる。人肌になったら湯せんから外す。
- 3
高速で泡立て、最後は低速にして、キメをととのえる。目安はリボンがかけるまで。
- 4
強力粉を加え、ヘラで、下からすくうようにまぜる。混ぜすぎない。
- 5
蜂蜜とお湯の入った容器にひとすくい生地を入れ、よくまぜる。
- 6
生地に、蜂蜜入りの生地を戻し入れて、底からすくうようにまぜる。混ぜすぎない。
- 7
型にオーブンペーパーを敷き、170度のオーブンで15分、その後温度を150度に落とし10分焼く。
- 8
焼きあがったら、型からだし、オーブンペーパーごと冷まし、あら熱がとれたら出来上がり。温かくても冷めても美味しいです。
- 9
【2010年11月23日】オーブンペーパーを一部クッキングシートと表記してましたが、オーブンペーパーに表記を統一しました
コツ・ポイント
蓋をせずにそのまま焼きます。皮の部分が美味しいので、皮がはがれてしまうケーキ紙を使わず、オーブンペーパーをそのまま型にしきました。強力粉なので、ふるいません。温かいうちも、冷めてからも美味しいです。熱いうちは、たまごの香りが強いです。
似たレシピ
-
∽∽コーヒーカステラ∽∽ ∽∽コーヒーカステラ∽∽
ハンドミキサーがあればすぐに出来てしまうこのカステラ、油を使わないのでカロリーも低め。ティラミスのスポンジにも使えてとても便利です。中身を替えればいろいろな味で楽しめますよ! ラベンダー -
しっとり美味しい❣ 手作りカステラ しっとり美味しい❣ 手作りカステラ
ざらめの食感とカステラの甘みが大好きで何度か調整しながら作っています。作る工程は材料を順に入れて混ぜていくだけなのであまり難しくはありません。薄力粉でも大丈夫ですが、強力粉の方がちゃんと存在感のあるカステラに仕上がります(*^^*) 直ちゃん先生 -
-
その他のレシピ