一人あたり90円!おから入り鶏団子鍋

肉がすこししかない!というときに重宝。シンプルな味付けで、あっさり味なのでポン酢やごまだれなど、好きな味で食べます。
このレシピの生い立ち
夫が昔自宅で実父が鶏を絞めた記憶から鶏肉が苦手。食べるなら形状をミンチなどにする必要があります。おからと片栗粉で食感も変えておきました。
さらには夫が苦手なニンジンや芽ひじきも入れて知らず知らず食べる感じに。
一人あたり90円!おから入り鶏団子鍋
肉がすこししかない!というときに重宝。シンプルな味付けで、あっさり味なのでポン酢やごまだれなど、好きな味で食べます。
このレシピの生い立ち
夫が昔自宅で実父が鶏を絞めた記憶から鶏肉が苦手。食べるなら形状をミンチなどにする必要があります。おからと片栗粉で食感も変えておきました。
さらには夫が苦手なニンジンや芽ひじきも入れて知らず知らず食べる感じに。
作り方
- 1
鶏肉は皮脂を取り、そぎ切りにして水で倍に薄めた醤油に10分ほど浸してからざるにあげる。 この付けた醤油は捨てる。
- 2
油揚げは一枚ずつキッチンペーパーに包み、電子レンジで20秒ほど加熱し、ペーパーごと絞って油をきる。食べやすい大きさに切る
- 3
湯がいた糸こんにゃく、白菜、エノキダケは食べやすい大きさに切る。
- 4
えびは殻付きのまま、爪楊枝で背わたを取る。
- 5
2と3で下ごしらえした材料を、だし汁で煮る。だし汁は顆粒だしを溶いてもいいが、昆布だけで煮出してとっても。
- 6
1の鶏肉と、おから、皮をむいたニンジンタマネギ、卵、片栗粉をフードプロセッサーにかける。ミンチになったら芽ひじきを加える
- 7
火の通った5に、6を落としていく。スプーンで上下からぎゅっとすると煮崩れにくい。
- 8
鶏団子に火が通ったところで、えびを投入。ふたをして一煮立ちさせて出来上がり。
コツ・ポイント
片栗粉が多いのですが、これがないと鶏団子がぱっさぱさになってしまいます。
鶏肉は抗生物質など除去する目的で、皮や脂を取ったり、醤油に浸けます。油揚げは湯がいてもいいけれど、レンジで加熱して絞ると殆ど油が抜けて、味がしみやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
柚子かおる♡華やか鶏団子鍋(o^^o) 柚子かおる♡華やか鶏団子鍋(o^^o)
柚子のかおりが!さわやか〜上品なおいしさです!肉つみれなので、お肉大好き子供も!柚子でさっぱりしているのでお年寄りも! 3世代がオイシイ! -
-
レンコンのシャキシャキ感がいい・鶏団子鍋 レンコンのシャキシャキ感がいい・鶏団子鍋
レンコンの歯ごたえがシャキシャキして美味しかったです。レンコン好きにはたまらないですよ♪白だしであっさり味です。虹色好き
-
-
超楽々 お一人様用 鶏だんご鍋 作ります 超楽々 お一人様用 鶏だんご鍋 作ります
家族まとまって鍋など食べてますか?帰宅時間が遅いとみんなバラバラで食事するので、その時はこの方法で1人鍋してみてね。 ilikemers1 -
その他のレシピ