作り置き!マグカップで味玉

michila @cook_40048937
お弁当のおかずや酒の肴に。半日でかなりしっかり味が染みこんだ味玉が出来ます。
写真は、漬け込んで12時間ほどです。
このレシピの生い立ち
少量で手軽に味卵を作ろうと思って。
ごはんやお酒の進む、かなりしっかり味の味玉レシピです。
作り置き!マグカップで味玉
お弁当のおかずや酒の肴に。半日でかなりしっかり味が染みこんだ味玉が出来ます。
写真は、漬け込んで12時間ほどです。
このレシピの生い立ち
少量で手軽に味卵を作ろうと思って。
ごはんやお酒の進む、かなりしっかり味の味玉レシピです。
作り方
- 1
ゆで卵を作る。半熟、固ゆではお好みで!
- 2
漬け汁を用意する。
マグカップに、水と出汁の素を入れてレンジで温め、醤油とみりん、酢を入れてよく混ぜる。 - 3
マグカップの中にゆで卵をそっと入れる。無理に入れてあふれないよう気をつけて。
- 4
ラップをかけ、冷めたら冷蔵庫で保存する。
2時間くらいから味がつきますが、出来れば半日以上がおすすめ。 - 5
※卵が浮くのが気になる時、蓋と別のラップを折りたたたみ落とし蓋にして表面に乗せて。蓋と兼用すると外に液がたれるので注意。
- 6
※漬けて一週間ほどは保存可能ですが、卵を取り出す時、綺麗なスプーンを使えば、液も同期間は再利用可能です。
- 7
※使い終わった漬け汁は、煮豚・煮鶏などお料理に使い回せます。
- 8
更新:11/19
卵2~3個の記述を2個に変更しました。
コツ・ポイント
卵が漬かる深さのある器なら、マグカップ以外でも大丈夫。液が足りないな場合は同じ割合で増やして。
※蓋のラップが液に触れたり落とし蓋に触れると、液が外に漏れるので、その時は下に受けざらを置いてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18100117