春子の押し寿司

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

浜のかあちゃん直伝!!
春子(かすご)の昆布締めを使った押し寿司
このレシピの生い立ち
春、桜鯛と共に水揚げされる春子「かすご」
刺身で食べるには小さいこれらの小鯛は酢締めにして押し寿司にすると美味しく食べられます^^

春子の押し寿司

浜のかあちゃん直伝!!
春子(かすご)の昆布締めを使った押し寿司
このレシピの生い立ち
春、桜鯛と共に水揚げされる春子「かすご」
刺身で食べるには小さいこれらの小鯛は酢締めにして押し寿司にすると美味しく食べられます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 春子 3~4尾
  2. 少々
  3. ダシ昆布 5cm×20cm×2枚
  4. 少々
  5. 酢飯 7貫分

作り方

  1. 1

    春子を3枚におろす。

  2. 2

    春子にふり塩をし、酒でふやかしたダシ昆布を酢:水=1:1に漬けて冷蔵庫でひと晩寝かせる。

  3. 3

    春子の水気をよく拭きとり、押し寿司型などで酢飯と押し固めしばらく置く。

  4. 4

    型から抜き、ぬらした包丁で切りつけ皿に盛り付ける。

コツ・ポイント

バーナーなどで皮目を炙ると香ばしさが加わります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ