冷凍野菜ミックスで筑前煮っぽい煮物

だて猫かんた
だて猫かんた @cook_40126147

野菜を普通に揃えると大量・高価なので冷凍ミックスで。鶏肉は煮込まず焼いて和えます。オデンの原理で練り物の旨味を利用する。
このレシピの生い立ち
煮物は、材料を揃えるだけで、高額・大量になるので、冷凍食品を使用。別途。油揚げ、ガンモドキ、フキなんかを入れても良いでしょう。実際には好きな食材を野菜ミックスに追加して、好みのバランスにしてます。(里芋が好き)

冷凍野菜ミックスで筑前煮っぽい煮物

野菜を普通に揃えると大量・高価なので冷凍ミックスで。鶏肉は煮込まず焼いて和えます。オデンの原理で練り物の旨味を利用する。
このレシピの生い立ち
煮物は、材料を揃えるだけで、高額・大量になるので、冷凍食品を使用。別途。油揚げ、ガンモドキ、フキなんかを入れても良いでしょう。実際には好きな食材を野菜ミックスに追加して、好みのバランスにしてます。(里芋が好き)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 冷凍和食野菜ミックス 1袋
  2. ウィンナー 4本
  3. 揚げかまぼこ 1枚
  4. 結び白滝 4個
  5. 鶏肉(もも肉) 200g
  6. 塩コショウ 適量
  7. 洋カラシ(チューブ) 適量
  8. だしの素 大匙1杯
  9. 醤油 大匙3杯
  10. みりん 大匙1杯
  11. 料理酒 大匙1杯
  12. 砂糖 大匙1杯

作り方

  1. 1

    冷凍和食野菜ミックス、ウィンナー、揚げかまぼこ、結び白滝を水300ccに調味料全部と一緒に加熱。

  2. 2

    鶏肉を一口大に切り皮を下にして、油なしで焼く。肉だけで十分おいしくなりそうな位、塩こしょうする。

  3. 3

    肉がそのまま食べられるくらいに焼いたら1に加える。

  4. 4

    肉と野菜等を30秒ほどなじませたら、皿に盛り、カラシを添える。

コツ・ポイント

鶏モモは、煮込まない。鶏肉から出る脂のみで焼き、脂ごと野菜側に投入。野菜ミックスのレンコンやゴボウは大きすぎるので、鍋の中で解凍できた段階で、好みの大きさに切って、鍋に戻す。さすがにニンジンは諦めて自分で生を下ゆでして、投入した方が美味。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
だて猫かんた
だて猫かんた @cook_40126147
に公開
久しぶりすぎて、お好み焼きなのに依然作った茶碗蒸しの画像になってた。(汁)よく見たら7年ぶりだった
もっと読む

似たレシピ