魚・タラの簡単スープ♪白身魚のコンソメ味

漢方薬のタカキ大林店
漢方薬のタカキ大林店 @cook_40094223

タラ・たけのこ・きくらげ・舞茸の具沢山スープ!舞茸とタラのうまみがさっぱりしているのにコクも十分の温まるスープです!
このレシピの生い立ち
鱈(たら)
性味:鹹・平(温)
帰経:肝・腎・脾
効能:補益気血・活血化瘀・止血
適応症:打撲・脚気・喀血・息切れ・疲労・自汗・めまい・動悸
きくらげ(黒)
性味:甘・平
帰経:胃・大腸
効能:涼血止血
適応症:出血・瘡瘍・眩暈・肥満・便秘

魚・タラの簡単スープ♪白身魚のコンソメ味

タラ・たけのこ・きくらげ・舞茸の具沢山スープ!舞茸とタラのうまみがさっぱりしているのにコクも十分の温まるスープです!
このレシピの生い立ち
鱈(たら)
性味:鹹・平(温)
帰経:肝・腎・脾
効能:補益気血・活血化瘀・止血
適応症:打撲・脚気・喀血・息切れ・疲労・自汗・めまい・動悸
きくらげ(黒)
性味:甘・平
帰経:胃・大腸
効能:涼血止血
適応症:出血・瘡瘍・眩暈・肥満・便秘

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タラ 200g
  2. 酒+塩 大さじ2+少々
  3. 片栗粉 適量
  4. ほうれん草 100g
  5. 水煮たけのこ 60g
  6. 干しきくらげ 5g
  7. 舞茸 1パック
  8. スープ
  9. コンソメ 1個
  10. 700ml
  11. しょうゆ 大さじ1
  12. 大さじ2
  13. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    材料をそろえる。干しきくらげ5gはぬるま湯でもどして、5mm幅の細切りにします。

  2. 2

    タラ200gはひと口大の削ぎ切りにし、塩少々をふって、酒大さじ2をかけて、しばらく置き、

  3. 3

    ほうれん草100gを茹でて、水にとり、4cmの長さに切ります

  4. 4

    キッチンペーパーでタラの汁気をふき、袋に入れた片栗粉をタラに薄くまぶします

  5. 5

    フライパンに油少々入れ、3cmの長さの短冊切りにした茹でたけのこ、子房にわけた舞茸、切ったきくらげを加え炒めます

  6. 6

    水700ml加え、コンソメ1個を砕いていれ、しょうゆ大さじ1・酒大さじ2・こしょう少々を加え

  7. 7

    片栗粉をまぶしたタラを加えて、

  8. 8

    切ったほうれん草を加えて、

  9. 9

    出来上がり!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
漢方薬のタカキ大林店
に公開
ヘルスファーマシィタカキ大林店は女性相談だけでなく漢方相談全般的に幅広く行っています。愛知県豊田市に開業して約46年、お客様のあらゆる疾患のご相談を承ってまいりました。漢方薬のご相談だけでなく、食生活の改善もふくめ、お客様の全体を捉えて、健康づくりをお手伝いさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ