味付けはすき焼きのタレのみ!簡単ひじき煮

すき焼きのタレは、麺つゆも砂糖も必要な調味料全て入ってるんです!だから味付けもこれ1本で失敗なし♪
このレシピの生い立ち
沢山ひじき煮を作って、副菜&お弁当用にしました(*´ω`*)
味付けはすき焼きのタレのみ!簡単ひじき煮
すき焼きのタレは、麺つゆも砂糖も必要な調味料全て入ってるんです!だから味付けもこれ1本で失敗なし♪
このレシピの生い立ち
沢山ひじき煮を作って、副菜&お弁当用にしました(*´ω`*)
作り方
- 1
乾燥ひじきを用意する(50g)
- 2
ボウルに乾燥ひじきを入れる
- 3
水を適量入れる
(今回は大きいボウルに多めに入れました) - 4
乾燥ひじきが水を吸ったら、ザルにあげる。水をよくきる!
- 5
よく水をきったら1度皿にあげて寄せておく
- 6
ちくわを輪切りにする
(ちくわは冷凍していると便利!長持ちするのと、練り物なので出してすぐに切れる) - 7
ひき肉用意する
- 8
ミックスベジタブルを用意する
- 9
温めたフライパン(油は敷かない)に、ひき肉とミックスベジタブルを入れて強火で炒める
- 10
ちくわも後から入れて、よく混ぜる
(タレ入れると混ざりにくいので今よく混ぜること) - 11
フライパンの中にひじきを全て入れる
- 12
全て入れたら、具材をよく混ぜる
- 13
下から持ち上げるように!
- 14
すき焼きのタレを用意
今回はエバラすき焼きのタレ!(これは自分好みのすき焼きのタレを用意)
- 15
タレを薄める為の水を入れる
- 16
少し混ぜる
- 17
スプーンで味見をする
(甘すぎたら、麺つゆを少し入れる)
- 18
弱火にする
- 19
蓋をしめて弱火で煮る
- 20
時間あるので、この間に洗い物しましょう!
- 21
洗い物終わったらすぐ蓋を開けて、焦げないように混ぜる
(蓋はもう必要なし!)
- 22
汁気がある程度飛ぶまで弱火で煮る(時々混ぜる)
- 23
汁気が飛んできたら火を止め、冷ます
- 24
冷えてから容器に移しかえる
(熱々のうちに冷蔵庫、冷凍庫に入れると電気代勿体ないよ!)
- 25
お疲れ様でした!終わりです!
- 26
お弁当用紙カップ(こちら100均で購入)に入れて、冷凍庫保存も可能!
コツ・ポイント
煮る時、焦げないように!
火の不始末に要注意!!
似たレシピ
その他のレシピ